こんばんは !

台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!

(自己紹介は こちら から)

 

※コメントの返事についてやブログを活用するときに

知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。

長いですが、ご覧いただければうれしいです。

 
 
 
2023年も残り数時間となりました。
 
さて、
今年最後のブログは

1年の振り返りです。

 
 
 
セカンドブログの方も
年末のご挨拶を書きましたが、
アメブロでも書かせてください。
 
 
 
 
ブロガーとしての
活動を振り返ると
「地球の歩き方 台北」
迪化街のナビゲーターとして
登場しました!
 
登場するというのは
ブログを始めた時からの
目標の1つでもあったので
本当にうれしい出来事でした!
 
ありがとうございます!キラキラ

 

 

 

 

そして

今年も月一度くらいのペースで

台湾各地のメディアツアー

にも参加できたのも

本当にありがたいことですお願い

 
 
 

 

 

私個人の話をしますと、
倉庫でのパート
2年続けられました

 

今年は

ずっとパートナーとして

やってきた先輩が

辞めてしまったのは

自分の中でとても大きな変化でした。

 

 

本当にショックで

私ももう続けられない…

とも思ったこともあったのですが、

 

新しいバイトの子たちが

入ってきてすごく賑やかになり、

パートも続けて行けそう

と思っています。

 

 

 

 

 

そして

新型コロナウィルス流行が

ひと段落し、

今年は日本への一時帰国もできました飛行機

 

 

 

3年ぶりに日本の家族にも会えたし、

そして初めて北海道にも行きました!

 

 

 

 

8月には1人で

一時帰国もして

今年は2回 日本に行けました!

 

 

 

 

 

 

台湾と日本、

近い海外だと思いますが、

 

3年も家族や地元の友人に

会えなかったのは

本当に苦しかったな…泣くうさぎ

 

 

 

 

 

 

今年のハイライトで

反省として覚えておきたいのは

詐欺に遭って

しまったこと…。

 

 

 

 

実は最近この話に進展があり、

なんと犯人が捕まりました!

 

現在、

検察の捜査が

行われているという

進捗を伝える通知が来ました。

 

 

どうかしっかり捜査が行われ、

この犯罪に関係した全ての人が

きちんと罰を受け、

 

今後私のように被害に遭う人が

出ないようにと願っています。

 

 

 

 

 

こちらは自業自得ですが、

今までずっと撮りためた

写真を入れていた

ハードディスクを壊し、

修理に約20万かかった上に

多くのデータを失ったこと…。

 

 

 

もう、大反省です…。

 

 

 
 
そんなこんなでしたが、
この1年も元気に笑顔で
過ごせたことに感謝ですお願い
 
 
 
 
先ほど
紅白歌合戦を鑑賞しつつ、
年越しそばも食べました!
 
 
台東の出張で
ちょうどインスタント蕎麦を
いただいたので
今年の年越しそばに
しようと取っておきましたラーメン
 
 
 
 
すき焼きも食べたかったのですが、
お昼に公館へ行き
中東料理を食べたので、
夜に年越しそばを食べました。
 
 
 
 
 

 

さて、

恒例の

CAM今年の漢字。

 

(今年もやりますよ~!)

 

 

 

日本漢字能力検定協会発表の

今年の漢字はでしたね。

 

 

 

 

 

CAM今年の

一文字は…

 

 

 

 

「保」 です。

 

 

 

 

今年は

ブロガーの活動や

パートを続けられたことで

保持できたの意味と、

 

 

実は我が家のレモン

甲状腺の病気があることが分かり、

今投薬治療をしています。

 

 

レモンが元気で

今の体力を保持できるように

という願いも込めて

保という字を選びます。

 

 

 

 

 

今年、

世界で悲しい出来事が続き、

心を痛めた方も

多かったと思います。

 

 

 

私は気持ちを

引きずってしまうタイプで

ニュースなどで情報を見る度に

苦しくなって眠れない日が

続くこともあるのですが、

 

 

今の私できることは

目の前の日々を

精一杯生きることだと思って、

 

自分の目の前に起こることに

一生懸命取り組むようにしています。

 

 

どうか1日でも早く

世界中の誰もが

笑顔で安心して過ごせる日が

来ますように。

 

 

 

 

 

そして

今一番伝えたいこと!

 

 

ブログをご覧くださる

皆様への感謝の気持ちです。

 

 

ブログを書き続けられるのは

いつも応援してくださる

みなさんのおかげです。

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

まだ至らないことが多く

反省するばかりの毎日ですが、

これからも日々精進していきたいです。

 

2024年も何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

 
 

このボタンを押してもらえると

ランキングに反映されて、

ブログを書く励みになります!

   ↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 

こちらも更新してます~!

↓↓↓

【サブブログ】

「台湾国際結婚ってそんなにいいの?」

https://camintaiwan.exblog.jp/

 


 

※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。

ごめんなさい。ご理解いただければ幸いです。
 

 

フェイスブックページfacebook

 

 

インスタグラム

@cammikko

 

 

 

楽しい台湾情報をお届けしています!

ぜひフォローお願いします!

 

 

 

Twitterも始めました!ツイッター

CAMツイッター

 

 

 

 

注意個人的な旅行や生活の相談は承っておりません。

ご理解いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/cam-mikko/entry-12204054502.html

の記事でそのお話にもふれているので、

もしよかったらご覧いただければ幸いです。

 

ブログ内検索機能や

記事カテゴリーから

必要な情報など探していただければ幸いです。

 

パソコンまたインターネットで

 「台湾旅行 〇〇←検索したい内容 おすすめ」

など検索すると、色々な情報があります。

ご参考までに。

 

 

本 コメントの返事は気まぐれです。

(しないことも多々あります)

またコメントの内容によっては

公開を控えたり、削除します。

ご了承ください。



ブログ記事に関連のない旅行のご質問など
はコメントを拒否することもございます。
恐縮ながらご理解いただければ幸いです。


旗ブログ記事内に書いてあることを
コメントで質問している場合、コメントは返事しません。

 

1つ1つの記事が長いですが、

お時間あるときに

ゆっくり読んでもらえたらと思います。




ひらめき電球知りたいことや、気になることは、
まずご自身で調べてみてください
(私は返事しないこともあります)

 

 

 

 

注意紹介しているお店情報の追跡更新をしていません。

気が付いたらお店情報の更新をしていますが、

なくなってしまったお店などもあるので、

行かれる前にお店のWebサイトなどで

ご確認お願いします!


 

注意お仕事関係の個人メッセージ以外は返信しておりません。

 

 


手紙CAM Web サイト手紙
仕事・執筆・活動情報はこちらよりご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com

=============================

メモ台湾ブロガー・フリーライターCAM(Mikiko)

カメラ住在臺灣的日籍部落客(布洛客)・作者/作家・記者 

日本人Mikiko/石井 三紀子

 

 

「來去總統府住一晚」

(台湾総統府に泊まろう)に

日本人ブロガーとして選出され、

総統府に宿泊しました。

https://www.youtube.com/watch?v=huMjEg558fw

 

その他、メディア出演、

活動情報はこちらのWebサイトより

ご覧ください!

http://cam-mikko.jimdo.com