早安 晴れ

台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!

(自己紹介は こちら から)

 

※コメントの返事についてやブログを活用するときに

知っていていただきたいことをブログ記事の下の方に書いています。

長いですが、ご覧いただければうれしいです。

 
 
 
 
先日、
朝ご飯にサンドイッチを作って
食べようと思ったのですが、
 
オタク氏に
入れて欲しい具材を聞くと
 

“肉鬆”

 
と返ってきました!びっくり
 
 
 
 
そうだった…。
 
台湾っ子は
サンドイッチに
“肉鬆”を入れるのが
大好きなんだった…!
 
 
 
肉鬆
(ローソン)
というのは
味付けした豚肉を
乾燥させて、
繊維ほどの細さ
裂いたり細かくしたものです。
 
 
台湾では
ふりかけとして
使われており、
 
↓こんな感じで
白がゆにのせて食べたり
白ご飯にかけたり
おにぎりの具材にしたり
 
 
 
 
私は台湾のホテルに
泊まる時には
朝ご飯にお粥を選んで、
肉鬆をかけて食べるのが定番です。
 
 
日本で大ブームになった
台湾グルメ「ルーロー飯」にも
肉鬆をかけたりしますよ!気づき
 
 
飯糰という台湾版おにぎり
の具材にも肉鬆が欠かせません!
 
 
 
そんなかんじで
台湾の食卓に
欠かせない存在の
肉鬆!
 
 
お米だけでなく
パンにもよく合うんですよ~!パン
 
 
台湾の昔ながらの
パン屋さんに行くと
コッペパンとかに
肉鬆がまぶされて
 
ファサーっとした
感じのパンが売れられていたり
するのもよく見ます。
 
 
 
そして
生まれも育ちも台湾な
オタク氏も
肉鬆が大好き!
 
 
ということで
サンドイッチの具材は
肉鬆がいいというのです。
 
 

 

 

今回は

チーズ入りの卵焼きに

肉鬆を合わせた

肉鬆蛋起司三明治

(肉鬆たまごチーズサンド)

にしてみました。

 

 

肉鬆には甘じょっぱい

(甘み強め)の味が

ついているのですが、

 

サンドイッチにしたり

卵と合わせると

味がものたりないので、

 

パンには

ピーナツマヨ

塗っています。

 

 

 

今月号のホットペッパー

台湾グルメ特集の中で

紹介しているのですが

(5月号ギリギリ今なら間に合う?!

まだ読んでない人はお早めに~!ダッシュ

↓↓↓

 

 
台湾のサンドイッチには
ピーナツバターを
塗るのが定番で、
 
さらにマヨネーズを合わせると
こってりしたおいしさ
加わって美味です!気づき
 

 

 

 

さてさて、

そんな肉鬆、

台湾土産にしたい!

という人も多いかと思いますが、

 

肉類の海外からの持ち込みは

申請なしにはできないので

ご留意くださいね!注意

↓↓↓

 

 

 

日本で輸入販売している

ショップもあるみたいなので、

こういったお取り寄せを

利用してみてください にっこり

 

 

 

 

 

 

お取り寄せの

肉鬆を使って、

おうちで台湾風サンドイッチ

楽しんでみるのも

いいかもしれませんね!気づき

 

 

 

 

このボタンを押してもらえると

ランキングに反映されて、

ブログを書く励みになります!

   ↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


 
 
 
 
 

こちらも更新してます~!

↓↓↓

【サブブログ】

「台湾国際結婚ってそんなにいいの?」

https://camintaiwan.exblog.jp/

 


 

※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。

ごめんなさい。ご理解いただければ幸いです。
 

 

フェイスブックページfacebook

 

 

インスタグラム

@cammikko

 

 

 

楽しい台湾情報をお届けしています!

ぜひフォローお願いします!

 

 

 

Twitterも始めました!ツイッター

CAMツイッター

 

 

 

 

注意個人的な旅行や生活の相談は承っておりません。

ご理解いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/cam-mikko/entry-12204054502.html

の記事でそのお話にもふれているので、

もしよかったらご覧いただければ幸いです。

 

ブログ内検索機能や

記事カテゴリーから

必要な情報など探していただければ幸いです。

 

パソコンまたインターネットで

 「台湾旅行 〇〇←検索したい内容 おすすめ」

など検索すると、色々な情報があります。

ご参考までに。

 

 

本 コメントの返事は気まぐれです。

(しないことも多々あります)

またコメントの内容によっては

公開を控えたり、削除します。

ご了承ください。



ブログ記事に関連のない旅行のご質問など
はコメントを拒否することもございます。
恐縮ながらご理解いただければ幸いです。


旗ブログ記事内に書いてあることを
コメントで質問している場合、コメントは返事しません。

 

1つ1つの記事が長いですが、

お時間あるときに

ゆっくり読んでもらえたらと思います。




ひらめき電球知りたいことや、気になることは、
まずご自身で調べてみてください
(私は返事しないこともあります)

 

 

 

 

注意紹介しているお店情報の追跡更新をしていません。

気が付いたらお店情報の更新をしていますが、

なくなってしまったお店などもあるので、

行かれる前にお店のWebサイトなどで

ご確認お願いします!


 

注意お仕事関係の個人メッセージ以外は返信しておりません。

 

 


手紙CAM Web サイト手紙
仕事・執筆・活動情報はこちらよりご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com

=============================

メモ台湾ブロガー・フリーライターCAM(Mikiko)

カメラ住在臺灣的日籍部落客(布洛客)・作者/作家・記者 

日本人Mikiko/石井 三紀子

 

 

「來去總統府住一晚」

(台湾総統府に泊まろう)に

日本人ブロガーとして選出され、

総統府に宿泊しました。

https://www.youtube.com/watch?v=huMjEg558fw

 

その他、メディア出演、

活動情報はこちらのWebサイトより

ご覧ください!

http://cam-mikko.jimdo.com