誕生日に
「寿桃」
を注文してみました。
 
 
大きな大きな桃饅頭の
気になる中身は~?!
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは!

台湾在住ブロガーのCAM(キャム)です!

(自己紹介は こちら から)

 
 
 
 
先日、
結婚10周年を迎えたのですが、
 
結婚年数を重ねるとともに、
私も年を重ねます。
 
 
2人とも忘れっぽいから
私の誕生日に結婚しました。
 
そしたら結婚記念日を
忘れなさそうなので (笑)
 
 
 
 
 
オタク氏に
「今年は何が欲しい?」と聞かれ、
答えたのが
「桃」!
 
念願の桃を手に入れました!!
 
 
 
 
 
さて、
桃を手に入れるまでのお話。
 
 
場所は中正紀念堂裏の南門市場。
(ここは建て替え中の仮施設。
本来は駅3番口すぐの場所です)
 
 
 
 
昨年、
元宵の取材に来た時に
この「壽桃」を見たんです。
 
 
 
 
 
 
それで来年の誕生日は
「壽桃」を買ってもらおう!
と、心に決めていたのです!
 
 
 
 
 
1月に入ってから
オタク氏がお店に電話して
寿桃を注文してくれました。
 
 
大きな桃饅頭は
予約必須。
 
1週間前くらいまでには
予約が必要です。
 
20日前から予約を受け付けるそうです。
 
 
 
 
 
 
そして受け取りの日、
オタク氏が行けないとのことで
自分で取りに行きました(笑)
 
旧正月前でにぎわう南門市場。
 
 
 
 
大きな桃饅頭の注文ができるお店
「合興糕糰店」
 
 
 
 
 
当日受け取り分の
壽桃はお店の前に
並べてあるのですが、
 
 
壽 
生日快樂 
壽與天齊 
Mikiko
 
という
パワーワードたちに
並んで
Mikikoが!!(笑)
 

 

めでたい。

 

 

 

 

 

 

大きさはこのくらい。

約2.3㎏!

 

このサイズで650元です。

 

文字は6文字までOK、

MIKIKOでちょうど6文字。

 

漢字もできるみたいですね!(↑)

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

気になる中身は…

 

 

 

 

 

桃太郎!!

 

 

 

 

 

…ではなく、

小桃饅頭!

 

切った場所が悪くて

小桃たちも切ってしまった。

 

 

 

こんな感じの桃饅頭が

12個入っています。

 

 

 

 

桃饅頭の中は、

私は綜合(MIX)にしてもらいました。

 

こしあん、ナツメ餡、

ゴマの粉、卵黄餡が

入っていました。

 

 

 

すぐに食べ終われないので、

皮も小桃も適当な大きさにして、

ラップにくるんで、

保存袋に入れて冷凍しました。

 

食べるときに好きな分だけ出して

温めて食べています。

 

 

 

 

 

なぜ誕生日に

桃なのかというと、

昔から桃は「不老長寿の実」

と言われていて、

 

病を治す「仙人の果実」

などとも信じられてきたのです。

 

「桃源郷」とも言いますよね。

 

なので

長寿を願う桃饅頭を

誕生日に食べる風習があるのです。

 

 

 

 

日本でも桃饅頭の注文が

できるところもあるのかな?

と調べてみたら、

通常サイズの桃饅頭の

お取り寄せがありました!

 

↑はスペシャルな

大きい桃饅頭ですが、

一般的には小さい桃饅頭で

誕生日祝いをします。

 

 

 

 
 
 
 
 
「合興糕糰店」の本店は
南門市場ですが、
 
 
 
 
「合興壹玖肆柒」
 
エルサちゃんとも行ったお店。
image
 
image
 

 
 
 
ももをてにいれて
みきこはレベルが1あがったアップ
 
 
 
いくつ年を重ねても
まだまだ未熟者ですが、
 
これからも
少しでもみなさんのお役に立つ
台湾の情報を発信できたらと思います。
 
 
よろしくお願いいたします。
 
 
合興糕糰店
台北市大安區杭州南路二段55號
電話 :02-23214702
時間 :7:00~19:00
※市場は月曜休み
 
 

このボタンを押してもらえると

ランキングに反映されて、

ブログを書く励みになります!

   ↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 

こちらも更新してます~!

↓↓↓

【サブブログ】

「台湾国際結婚ってそんなにいいの?」

https://camintaiwan.exblog.jp/

 


 

※SNSのダイレクトメール機能は使用していません。

ごめんなさい。ご理解いただければ幸いです。
 

 

フェイスブックページfacebook

 

 

インスタグラム

@cammikko

 

 

 

楽しい台湾情報をお届けしています!

ぜひフォローお願いします!

 

 

 

Twitterも始めました!ツイッター

CAMツイッター

 

 

 

 

注意個人的な旅行や生活の相談は承っておりません。

ご理解いただければ幸いです。

https://ameblo.jp/cam-mikko/entry-12204054502.html

の記事でそのお話にもふれているので、

もしよかったらご覧いただければ幸いです。

 

ブログ内検索機能や

記事カテゴリーから

必要な情報など探していただければ幸いです。

 

パソコンまたインターネットで

 「台湾旅行 〇〇←検索したい内容 おすすめ」

など検索すると、色々な情報があります。

ご参考までに。

 

 

旗ブログ記事内に書いてあることを

コメントで質問している場合、

コメントの返事を控える場合があります。

 

1つ1つの記事が長いですが、

お時間あるときに

ゆっくり読んでもらえたらと思います。

 

本コメントのお返事率は100%ではないです。

きまぐれにお返事します。ご了承ください。

 

 

注意紹介しているお店情報の追跡更新をしていません。

気が付いたらお店情報の更新をしていますが、

なくなってしまったお店などもあるので、

行かれる前にお店のWebサイトなどで

ご確認お願いします!


 

注意お仕事関係の個人メッセージ以外は返信しておりません。

本当にごめんなさい!

メッセージはとてもうれしく拝見しております!ラブレター

ありがとうございます!

 

 


手紙CAM Web サイト手紙
仕事・執筆・活動情報はこちらよりご覧ください!
http://cam-mikko.jimdo.com

=============================

メモ台湾ブロガー・フリーライターCAM(Mikiko)

カメラ住在臺灣的日籍部落客(布洛客)・作者/作家・記者 

日本人Mikiko/石井 三紀子

 

 

「來去總統府住一晚」

(台湾総統府に泊まろう)に

日本人ブロガーとして選出され、

総統府に宿泊しました。

https://www.youtube.com/watch?v=huMjEg558fw

 

その他、メディア出演、

活動情報はこちらのWebサイトより

ご覧ください!

http://cam-mikko.jimdo.com