■メディア再開まであと4日 | 女性ヘルスケア/フェムテックを考えるブログ

女性ヘルスケア/フェムテックを考えるブログ

女性ヘルスケア/フェムテック市場の生活者研究・情報分析を行うウーマンズです。
女性ヘルスケア業界向け講演/企業支援/メディア掲載多数。
2021.3より「女性ヘルスケア」をテーマにした法人向けイベント開始!お気軽にご参加ください♪

ウーマンズラボ の再開まであと4日!まるでクライアントの店舗がオープン迎える・クライアントの商品が発売されるとき並みにドキドキします(といっても、静かにまた記事更新が再開されるだけだから大がかりなことはないのだけど笑)。


2か月2週間、更新が止まってしまい、急がなきゃと焦りつつも、この止まっていた期間に様々な見直し作業が行えたので、読者の皆様には大変ご迷惑をおかけしつつも、読者が本当に役立つ!と思ってもらえるコンテンツ発信ができるようにする、徹底した土台づくり見直しの期間にあてることができ、逆にこの期間は良い期間だったなって思います。

 
※ウーマンズラボでは、ヘルスケアビジネスを加速するために必要な情報を様々な情報源からキュレートしてお届けします。



webメディア運営って、今コンテンツマーケティングとかオウンドメディアの台頭で「ありきたり感」が蔓延してきているのも事実。あの会社も始めたと思ったら、こっちの会社も始めた、みたいに次々に出てきています。(各メディアの、情報に対する信頼性の担保や、質の高い低いは本当にピンキリだけど)



だからか、長くお付き合いしている色々な会社の方に最近お会いすると「最近、仕事はどうですか?」って聞かれて、そのたびに私が「メディア中心にやっていきます。今までの人的サポートを、情報でサポート、の方へと舵を切りました」というと、毎回同じ空気になるんです(笑)。



「(え・・・阿部さん。い、い、今更・・・???)へー!そうなんですね!」 



逆にその反応を楽しんでしまう私もいるのだけど(まぁ、見ててよ!って!)、ウーマンズラボのメディアを起点に、様々な事業展開が可能になり、マネタイズポイントも都度、フェーズごとに設定しているので、ラボのスタート時は「今さら?!」感がありつつも、時間の経過とともに、乱立するwebメディアの中でも淘汰され突出していくメディアに育っていく計画です。



色々と乱立するメディア(それがBtoCであれ、BtoBであれ)の中には、「え・・・この情報誰が書いたの?」っていうのも本当に増えてきていて、情報の信頼性という意味では「?」というのが多い。そうなると、ユーザー側は、どの情報が正しくてどの情報が正しくないのか?というのを取捨選択していかなければならず、もっと各メディアは「メディア運営をすることの信頼性の担保やメディアリテラシー」に責任を持つべきなのになーとか思ったりします。


特にヘルスケアの場合は、ダイレクトに個々の心身に影響してしまうことなのだから。



 
※ウーマンズラボが実現したい形はこれ!



だから、今までは当たり前だった「企業の信頼性」というのがwebメディアにおいては、「企業=発信している情報の信頼性の高さ」というのが、実は一番の差別化ポイントになるだろうと思ってます。



もちろん、いろいろな部分で(見えない部分で)ウーマンズラボは差別化ポイントや強味、成長要素などを設定しているのですが、何より最も大事にしたいことは、信頼される正しい情報を届けること。


ウーマンズラボの成長を考えていったとき、10個の部署(各専門チーム)が必要になり、いかに優秀な人材を集めてこれるか?がラボの成長の成否を決めます。


フェーズごとに徐々にメンバーを増やしていき、加速度的に成長させていきたいので、今すぐではないけども、ウーマンズのメンバーになってくれる方は、ぜひ弊社の動向をチェックしておいてください!(ウーマンズラボの情報を多くの企業や世界・各地域へ届けていくことに使命と情熱と能力を持ってる精鋭メンバーを集めていきます)


今はとにかく、ウーマンズラボの基盤を整え、読者を増やしていき、ファンを増やしていくことを年内の目標とし、ウーマンズラボによるマネタイズは2017年4月からを考えています。