米中のギリギリの牽制をみて我が国はそれでも何もしないの? | キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

【月夜のぴよこ】自衛隊守る会代表 http://yakamochi.org/
日刊SPA!に自衛隊の”敵”を連載中。https://nikkan-spa.jp/ & 小笠原理恵 拡散・シェアはご自由に。書道・墨画
https://www.facebook.com/rieka.ogasawara

米軍司令部、ソウル南方に移転 中国にらみ機動性重視:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32418450Z20C18A6FF8000/

習氏、機関銃を操作 米けん制か「戦争への備え強化」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35928870Z20C18A9FF8000/

中間選挙も近づいてくる中、米中の貿易戦争の中で両国が互いに牽制し合うこの状況がつづいている。

日本にたいして、

「シンゾーとの友情」トランプ氏、車関税かけず…強硬策防いだ安倍晋三首相 - 産経ニュース https://www.sankei.com/politics/news/180928/plt1809280003-n1.html @Sankei_newsさんから



>「シンゾーとの友情があるから自動車に関税をかけられなかった」
 トランプ氏は26日の首脳会談で、首相にこう伝えた。

わざわざ名指しで安倍総理にそういって自動車の関税を掛けなかった。
のはしばらく待ってやるから、中国に対する利敵行為をやっている企業たちをどうにかしろよ?と言われているようなもん。

これで何もしなかったら梯子段はずされるからね。

----
ちょっとここでルトワック博士の言葉を思い出したので引用する。

「まあ大丈夫だろう」が戦争を招く
 日本国民も、一九四五年以来、他国や他民族が戦争の悲劇に見舞われてきたことを目撃してきたはずだ。街が燃やされ、多くの人間が殺され、子供も殺されたのだ。それらすべてのケースがなぜ発生したかと言えば、当事者たちが、「まあ大丈夫だろう」(it will be all right)と思ってしまったからだ。

 人間というのは、平時にあると、その状態がいつまでも続くと勘違いをする。これは無理もないことだが、だからこそ、戦争が発生する。なぜなら、彼らは、降伏もせず、敵を買収もせず、友好国への援助もせず、先制攻撃で敵の攻撃力を奪うこともしなかったからである。つまり、何もしなかったから戦争が起きたのだ。 by エドワード・ルトワック

---
何時までも米軍の後ろに隠れていたら助けてくれるなんて思わないほうがいい。



日本4.0 国家戦略の新しいリアル (文春新書)

864円
Amazon



在日米軍がこんな歌を歌ってくれている間に、やるべきことはやらないとアメリカは役に立つから同盟国なので、やっぱり重荷になるだけで何の役にもたたないと考えると切るときは本当に華麗な手のひら返しをする国。





>在日米陸軍が作った歌。

「日本は米陸軍の第二の故郷」
「米陸軍は日本の盾となり守ると誓う」(!)

これをたくさんの日本人に知ってもらいたいし、同時に「自国の自力での国防」についてもっと真剣に考える人が増えて欲しいと強く思う。

---------



日本人は自衛隊が政治に発言権をもたないことを怖いとおもってないけど、国会にだって自衛隊の制服組は答えることができない。本当に知っている人でなく、背広組が答える。だから自衛隊がどれだけ予算不足で実際の戦闘に耐えられないかを知らないまま予算が検討される。

文民統制なんてしてたら、死ぬよ?

何時まで対処方法なしのチキンレースを続けるつもりなのか。いい加減に現実的に何をもたないと対中国戦に勝てないのか話を聞くくらいのことしたらどうだろうと思うな。


【自衛官守る会の第2回勉強会 in 東京】 お申込みの方にフォームにメールアドレスを書き込むことがなかったため、これまで予約いただいた皆さんへメールの返信ができていませんが、受け取っていますので会場においでくださいませ。
今日メールフォームを作り替えました。
---------------
自衛官守る会の第2回勉強会 今度は東京で行います。
予約制です。人数に限りがありますので、参加される方は
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=bb8735204e26b05b 
こちらのフォームにご記入ください。
もし予定がかわってこれなくなった場合もこちらでご連絡ください。
場所:東京都 港区 新橋 2-14-4 マルイト新橋レンガ通りビル 4階(B)
開催日: 11月17日
開場: 12:30
開始: 13:00
終了: 17:00

【参加費】(予定)
一般参加:3000円
賛助会員:2500円

アジア周辺事態の緊張が高まり、我が国の平和と安全が脅かされています。日本の国防と安全保障の問題について、自衛官守る会の顧問でもある護衛艦いせ初代艦長・星山良一元一等海佐を講師にむかえて勉強会を開催します。

前半講演 自衛官守る会会長 小笠原理恵
●防衛予算拡大の必要性と自衛官の致命的な充足率問題
●自衛官の充足率の低下で起こる我が国の防衛力の低下

メイン講演 後半 演題
「現場指揮官から見た海上防衛の現状」講師 星山良一元一等海佐
(護衛艦いせ 初代艦長) 

--------------------------------------------------
会場はJR各線「新橋」駅の烏森改札を出て徒歩3分。
赤レンガ通り沿いとなります。
1Fはauショップとなります。

【重要】会場は4階ですが、エレベーターがありませんのでご了承下さい。


---------


自衛隊の定年は53歳! 年金受給の65歳までどう暮らしているのか? | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1509191 @weekly_SPAさんから 。


どうもありがとうございます。


これをぜひポチってね。↓



ニュースランキング


自衛隊の定年は53歳! 年金受給の65歳までどう暮らしているのか? | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1509191 @weekly_SPAさんから


 


フォローしてね…