こころの平和を感じたい、やすらぎを感じたい
穏やかなこころを持ちたい、内なる平和を感じたい
自分を好きになりたい、怖れを感じたくないなどなど。。
”どれか一つでもピンとくる方”にという本
「怖れを手放す」アティチューディナル・ヒーリング入門
ワークショップ(水島 広子著)
この本は…
「それでいい」シリーズを読んでいましたら、
”アティチューディナル・ヒーリング”
という考え方と出会いました。
アティチューディナル・ヒーリングとは何か![]()
◆中心となる考え方は…
「私たちの気分を悪くするのは、
他人や出来事そのものではない。
それに対する自分のとらえ方である。
とらえ方を決めるのは自分のこころの姿勢である」
つまり、アティチューディナル・ヒーリングとは…
「こころの姿勢」(アティチュード)を
自ら選ぶことによる「癒し」(ヒーリング)のこと。
健康の定義は「こころの平和」
こころの平和を得るために、
「怖れ」を手放すプロセスが、
アティチューディナル・ヒーリングです![]()
★「こころの姿勢を自ら選ぶことによる癒し」
自分のこころのあり方を決めるものは何か![]()
◆怖れとは…
「自分のこころのあり方は
外側の世界によって決められている」
という信念体系のこと。
つまり、自分のこころが平和になるためには、
外側が平和でなければならないというふうに
考えることを、
「怖れ」と呼びます![]()
人生の全ての瞬間を、
葛藤の中に生きるのか?
平和の中に生きるのか?
怖れの中に生きるのか?
あたたかいこころを持って生きるのか?
◆私たちは人生の中で何が起こるのかを、
選ぶことは必ずしもできませんが
…
そのような出来事に対する
「こころの姿勢」を選ぶことはできる![]()
自分の選択に自覚と責任を持つ
◆アティチューディナル・ヒーリングは、
ものごとのとらえ方や出来事、状況に対して
抱く気持ちに責任を持てるように助けてくれます。
自分のプロセスの尊重![]()
自分はたしかに選べるのだけれでも…
自分がつらくなるような選び方しかできないというのも、
自分のプロセスなんです。
◆今こんな選び方しかできていない自分を
責めてしまったら
…
自分に評価を下しているということになります![]()
ただ「それが自分のプロセスです」と
思えばいいだけのことです![]()
そう思っているという自分を、
ただ尊重していけばいいだけなのです![]()
それによって何かつらさを感じる必要はないのです。
つらさを感じるとしたら、
自分のプロセスに評価を下してしまっているんだと…
気がつけばいいですね![]()
その時々の自分をただ認めていけばいい
できないんだったら、今はできない、
明日はちょっとできるかもしれないと思うだけです![]()
ワタシは「今の自分の状態と
相手の状態もそれでいい」と、
尊重することで、
こころがとてもラクになりました![]()
アティチューディナル・ヒーリングの考え方が根づけば…
何をするにもつきものの
「怖れ」を違った角度が眺められるし、
病気を持とうと、
社会的に困窮しようと、
人生をとらえる全く別の選択肢があるのだと
いうことに気づくことができると思いました![]()
自分がどのような「こころの姿勢」
を持って生きていくか、
とても大切な視点を教えてくれました。
ご興味がありましたら、
ぜひ、読んでください。
こころがあたたかくなります![]()
★アティチューディナル・ヒーリングは、
宗教的なものをいっさい排除してつくったので、
宗教的な要素は全て落ちているそうです。
あくまでも人間のこころとか、
人間関係について書いてあるものです。
<参考資料>
アティチューディナル・ヒーリングの中心となる考え方
「私たちの気分を悪くするのは他人や出来事そのものではない。
それに対する自分のとらえ方である。とらえ方を決めるのは自分のこころの姿勢である」
アディチューディナル・ヒーリングとは、
「こころの姿勢」を自ら選ぶことによる「癒し」のこと。
健康は「こころの平和」と定義され、こころの平和を得るために「怖れ」手放すプロセスがアディチューディナル・ヒーリングである。
① こころの姿勢は、「あたたかいこころ(愛)」と「怖れ」のどちらかしかない。私たちの本質はあたたか
いこころ(愛)である。
・この本質は、不安、苦痛、怒りなどの「怖れ」の層の下に埋もれてしまっており、感じることができなくなっている。
・アティチューディナル・ヒーリングは、「怖れ」を手放すことによってみずからの本質を思い出し本質を感じられるようにするためのプロセスである。
② 私たちは選択することができる(VS 自動操縦)
・人生のなかで何が起こるかを選ぶことは必ずしもできないが、そのような出来事に対するこころの姿勢を選ぶことはできる。
・人生における全ての瞬間を、葛藤の中に生きるのか平和の中に生きるのか、怖れの中に生きるのかあたたかいこころを持って生きるか、私たちは選んでいる。
・アティチューディナル・ヒーリングは、自分が選んだものに気づかせてくれる。
③ 自分のこころの声を聴く。
・「怖れ」を手放すためには、他人のアドバイスよりも自分のこころの声に耳を傾ける必要がある。
④ 完全に「今」に生きる。
・完全に今に生きると、人の話に対し別の聴き方ができるようになる。
・この種の聴き方は、私たちが自分および他人に与えられる最高の贈り物の一つである。
・アティチューディナル・ヒーリングは、人生の全ての瞬間に完全に「今を生きる」ことができるように助けるものである。
⑤ 自分の選択に自覚と責任を持つ。
・出来事をどう体験するかは選択できるので、その責任は私たちのそれぞれにある。
・アティチューディナル・ヒーリングは、ものごとのとらえ方や、出来事や状況に対して抱く気持ちに責任を持てるようたすけるものである。
アティチューディナル・ヒーリングの原則
① 私たちの本質はあたたかいこころ(愛)
② 健康とは、こころの平和(やすらぎ)、癒しとは、怖れを手放すこと。
③ 与えることは受け取ることと同じ。
④ 私たちは、過去も未来も手放すことができる。
⑤ 私たちの時間は「今このとき」だけ。全ての瞬間は与えるためにある。
⑥ 私たちは評価を下すのではなくゆるすことによって、自分や他人を愛することができるようになる。
⑦ 私たちはあら捜しをするのではなく愛を見つける人になることができる。
⑧ 私たちは外で何が起こっていようとこころの平和を選ぶことができる。
⑨ 私たちはお互いに生徒であり教師である。
⑩ 私たちは自分たちを分断された存在ではなく一つのいのちとしてとらえることができる。
⑪ 愛は永遠なもので、変化を恐れる必要はない。
⑫ どんな人も、愛を差し伸べているか助けを求めているかのどちらかととらえることができる。