内なる平和とははてなマーク

まわりで何が起きていようと、自分に中には、

 

あらゆることを理解している平穏な場所が存在するニコニコ

と知っていることですお願い

 

必要ならいつでもそこに戻れる、

人生をずっと過ごすこともできますニコニコ

 

しかし、そもそもどうやって、そこにつながるかはてなマーク

心は常に最悪の事態を想定しまいがちです汗

 

内なる平和に到達するには、多くの時間が必要です。

 

◆マインドフルネス瞑想でも、

「平穏でいること」「湖などの広い水面を鎮まらせること」

言います。

 

つまり、思考や行動は水に投げ入れた石のようなものです。

意思は波紋を起こしますびっくり

 

キラキラ瞑想は、水が再び自然な静けさへと戻れるよう、

自らを鎮めることですお願い

 

水を無理やり鎮める必要はありません。

自然と水が静まるのを待つだけです。

 

赤薔薇内なる平和とは、つくらなければならない何かではなく、

もとの状態へ、静けさに戻った状態なのですグッ

 

キラキラ幸せは不安定ですショボーン

幸せを求めるあまり、特定の実績、物、状況に執着するように

なってしまうこともあります。

 

他の人の意見に依存したり、

決まった形で人生が展開してほしいと願ったりする可能性も

あります。

 

幸せを目標にしていると…

そのすぐ後ろには、不幸せの感覚が常につきまとってしまうのに

気づくでしょう。

 

ワタシは幸せとは、目標にするものではないと思いましたお願い

 

赤薔薇内なる平和とは、バランスが保たれている状態、

つまり中庸(真ん中)であることですグッ

 

自分が内なる平和を求めていても…

良い気分になるには、自分の外にある何かが、

必要だという考えに固執してしまいがちですガーン

 

視点目が右?か左?に傾きます。

 

私たちは満足感、帰属感、自己肯定感を、

たいてい必死になって自分の外に探しにいきますショボーン

 

しかし、本当は…

 

自分の心が穏やかになれるようになって初めて、

喜びを抱けるようになるのですニコニコ

 

◆人は環境に適応しながら、成長していきます。

 

大人になるまで、

私たちは自分の周りにいる人たちの信念や考えを

取り入れて生きています。

 

そして、

安全でいるために、自分なりの人となりを変えますびっくり

 

キラキラ人は子どものとき…

人生で一番弱くて傷つきやすい状態に、

生涯の間違った対処法を身に着けるのも、この時期ですショボーン

 

人は何も教えられなければ…

頭の中の声を本能的に信用しますびっくり

 

この頭の中の声を、「モンキーマインド(心猿)」(仏教用語)と言います。

 

つまり、「モンキーマインド」とは…

注意が散漫して、集中できない心の状態です。

 

猿のように、あちこちと枝から枝に飛び回る

(想いや考えがあちこち、外側の対象物に反応してしまう)

心の状態です。

 

心が右往左往している状態ですねショボーン

 

 

モンキーマインドから来た思考だと気づいていない

おかしな考えや恐ろしい考えを抱き、

それに伴って強い感情が湧き上がってきますショボーン

 

キラキラ内なる平和を見つける方法とは…

 

赤薔薇不安とは…

「生き残るために、脅威となり得るものを見つけ出さなければ

ならない」と考える心が、つくり上げたものびっくり

 

不安を持つこと自体、悪いことではないです。

不安は脅威から守ってくれる感情でもありますOK

 

本物の幸せとは…

今の瞬間に存在することを、

常に自分に思い出させてあげることですニコニコ

 

次のことを書き出してみましょう

①人生でこれまで強烈に不安になったことすべてを、

可能な限り時間をさかのぼって、できるだけ詳細に書き出す

 

②もう二度と経験したくない、もう二度と立ち直れないと思うほど、辛かった状況をすべて書き出す

 

心から幸せで平穏な気持ちになった経験すべてを書き出す

 

絶対乗り越えられないと思ったほどの痛みだったのにびっくり

振り返ってみると、もうすっかりそんなこと忘れていませんか?

 

赤薔薇幸せとは…

心を開き、自分自身とつながり、

その瞬間とつながっているところから

やってくるのではないでしょうか!

 

◆私たちは今、この瞬間から逃れるため、

本当の問題から気を逸らす対処メカニズムの中で、

「心配する」がよく使われます。

 

「心配する」ことは、安全になることと、同じだと思い込みますびっくり

 

最悪の事態を想定して頭の中で何度も描くことで、

そこに備えられると考えるのです。

 

想像すること自体にエネルギーを使い果たすだけでなくガーン

想像した恐怖や考えに過敏になり、

 

それを避けようとしたり、過剰反応しずぎたりして、

逆にそういった状況をつくりだしてしまいますショボーン

 

赤薔薇一番むずかしいことは…

その感情が有益で、どの感情が恐れで

エゴからやってきたものなのかを、見極めることですグッ

 

内なる平和をなかなか見つけられない理由は…

それが恐怖なのか?平穏な感情なのか?

違いが見極められないからですショボーン

 

赤薔薇平穏な感情は真実を教えてくれますグッ

 

恐怖は身を縮めて安全に過ごすように、

自分を怖がらせようとしますガーン

恐怖は一時的な限りあるものです

 

キラキラメンタルの強い人は、人生に向き合った経験が多い人グッ

メンタルの強さは生まれつきのものではありません。

 

◆メンタルの強い人は…

計画を立てるのが得意ですグッ

 

なぜなら…

 

キラキラ先を読み、準備することが大切だからですOK

長期的に見て最善と思えることをします。

 

また、もし何かが起きても、どうすればいいかの計画があれば、

不安は生まれずに、今に集中していられるからですニコニコ

 

赤薔薇自分が不安なことに対する計画を立てましょう!

 

・金銭的に健全になる

・人間関係を改善させる

・カウンセリングを受ける

・新しい仕事を見つける

・新しいキャリアや夢を追いかけるなど

 

キラキラ人の手を借りる

私たちはあらゆることを知っている必要はありません。

 

だからこそ、自分のことをわかってくれるカウンセラーに会って、

「どうすればもっと心が軽くなるのか?」

一緒に考えてもらうのもいいですねグッ

 

赤薔薇無理せず、自分が得意なものに集中しましょうグッ

 

キラキラ人は一気には変わらない!

 

成長は一気には起きませんショボーン

少しずつ起きていくものですグッ

 

赤薔薇それは、成長している時とは…

自分の快適ゾーンを広げて再構築しているからです!

 

新しい生き方に合わせて、自分を変えているため…

 

あまりにも急激に変化して衝撃を与えてしまうと、

自分が慣れたところに、逆戻りしてしまうからですびっくり

 

赤薔薇人生をいちばん効果的かつ健全に変える方法は…

ゆっくりと行うことです!

 

◆満足感が欲しいのであれば、

毎日できる小さな一歩をゴールにしましょうグッ

 

小さなゴール(目標)を設定して、

やる気を維持していくことは大切ですね。

 

やがて、勢いがつき、

スタート地点からかなり遠くまで進んだ

自分に気づくはずですグッ

 

赤薔薇”ゆっくり、ゆっくり”歩むですねグッ