今回は質問家 マツダミヒロ氏の
「本当に大切なことの見つけ方」
~人生のバランスを整える質問~
から、バランスの取れた人生とは何か?について、
学んでいきたいと思います![]()
私たちにとって、「バランスのいい人生」とは何でしょうか![]()
マツダ氏が考える「バランスのいい人生」とは…
自分の人生が、どんな要素で構成されているかを知り、
自分の理想の比率で人生を過ごすこと。
私たちは日頃、目の前のことに一生懸命になってしまい、
自分の人生を構成している大切なものに対して、
あまり注意を払っていないのです![]()
「バランスのいい人生」とは、「自分らしい生き方をする」ということです![]()
自分の人生を構成している8つの要素とは…
①健康
②仕事・活動
③お金
④家庭・身近な人たち
⑤社会とのつながり
⑥人間力
⑦学び
⑧遊び
それぞれの要素のバランスが取れているかということを意識する必要があります![]()
一般的に、
「仕事50%、家庭50%の力を注いでいる」
「一生懸命仕事をするけれど、同じくらい遊びの時間も取っている」
という人が…
バランスの取れた人生を送っていると、
言われることが多いです…
とはいえ、本当に「50対50」という割合がバランスの
取れている状態なのでしょうか![]()
重要なのは、他の人から見てバランスの取れた人生を
送るのではなく、
自分が納得するバランスの状態をつくること![]()
そして、
自分にとって、ベストなバランスポジションを知り、
それに近づくことが大事です![]()
やりたくないことは長続きしない
やりたくないことをしているときは…
緊張しています![]()
◆力が入ると、なぜうまくいかない?
◆無駄に力をいれないとはどういうこと?…
・力まない、
・緊張しない、
・背負い込まない
◆やりたいことや得意なことをやるときは、
ほどよく力を抜くことができる![]()
そうすれば、
自分自身にゆとりが生まれ、
竹のようにしなやかに生きることができます![]()
力まない人生とは
「一生懸命生きるのをやめる」のとは違います。
「本当にやりたいことを見極めないまま、
がむしゃらに頑張るのをやめる」
ということです。
◆自分のやりたいことを大切にして、
ゆとりのある状態になる![]()
…それが自分の人生をよい状態に保つ秘訣であり、
自分の人生において、
「大切なこと」を見つける基本だと
…マツダ氏は言います。
立ち止まったとき、自分の本当のバランスが見えてくる
つまり、立ち止まらないと
…
・自分が今どんな状態なのか、
・本当はどんな状態なのか、
・本当はどんなバランスがいいのかを
…冷静に判断できません。
人生のバランスを意識するとき、
「恐れの選択をやめ、愛の選択をする」![]()
★恐れの選択とは…
「しなければならない」と思いながら選択する
★愛の選択とは…
自分が心からやりたいことを選択する
※「シャンパンタワーの法則」でバランスを見直す
※魔法の質問のメソッド①をご覧ください
バランスのいい人生を築くには、
最初に自分のグラスを満たす必要があります。
つまり、自分のグラスを満たすことで、
自分の望んでいる状態を自ら作り出すことができるからです![]()
バランスのいい人生を送るには…
今の自分の状態に意識を向ける、知ることが必要不可欠です![]()
Q 今、自分の人生はバランスが取れていますか?
もし、「いいえ」と答えた方は…
次のしつもんをしてみてください。
Q 人生のどの部分のバランスが取れていないと思いますか?
自分の状態をしっかり把握できていないと、
このしつもんに答えられない。
「わからない」かもしれませんね![]()
ここで大事なことは…
◆バランスポジションは人によって違うといことです![]()