今回も質問家 マツダミヒロ氏

本「質問は人生を変える」~本音と本気を引き出す力~から

よい質問ができる「質問力」筋肉を身に着けていくために、

引き続き学んでいきたいと思いますニコニコ

 

Q1 自分に何を聞きますかはてなマーク

あなたは、答えは外にあると思っていませんか?

 

誰かと問題が起きた時…

 

「なんで、あの人は先に言ってくれなかったのだろう」むかつき

「もっとこっちの気持ちを汲んでくれれば、こんなことにはならなかったのに」ショボーン

 

…というように、

 

相手の行動が問題であって、自分に落ち度はないむかつき

思ってしまいがちです。

ワタシもそうですねショボーン

 

◆これは相手の中に問題と解決法がある

外に対して私たちは意識が向いている状態なのですびっくり

 

でも、本当は…

◆「自分のことを知り、

自分で改善策を立てて行動を改める」ことをしないと…

 

相手が誰であっても、同じ問題が起きてしまうと思いましたお願い

 

キラキラ自分のことを知ろう!

・私は何が好きで、何を大切にしていて

今、何に情熱を傾けたいのだろうか?

 

・自分には何が必要で、何が不必要で

どんな人と関わりを持ちたいのか?

 

・私は今、どんな人と出会いたいのだろうか?

 

赤薔薇自分のことを知るとは、自分と対話していることですグッ

・自分のことを知るためには、自分にたくさんの質問をすること。

・意識的に自分との対話の時間をつくること。

 

答えは、自分の中にあるのですグッ

 

Q2 何に「…かもしれない」をつけますかはてなマーク

あなたには、どんな「枠」がありますか?

 

枠とは

・「こうすべきだ」

・「これが常識だ」

・「こうするのが普通当たり前

と決めつけることですびっくり

 

これは思い込みであって、事実ではないこも少なくありませんショボーン

 

キラキラ枠を強固に作り過ぎてしまうと…

アイディアも限定されますし、

相手に対して選択肢の提示ができない状況に

陥りますショボーン

 

それに、当たり前と現実とのギャップがありすぎると、

大きな怒りの原因にもなりますねガーン

 

しかし、制限を緩めていくと、可能性が広がっていきますグッ

 

例えば、

子どもが学校に行かないという状況があったとき

 

「子どもは学校に行かなければならない」という枠があると、

→「学校に行かなくていい」という選択肢がありませんびっくり

→学校に行かせるためのアプローチしかできなくなります汗

 

Q 学校に行くために何ができる?

Q 明日は学校に行けそう?

……でも、この質問は相手のためになる関わり方でしょうかはてなマーク

 

Q 子どもに本当は「どうしたいの?」ニコニコ

というように聞いてみることなのですグッ

 

キラキラ枠があると、その制限の中でしか考えなくなりますショボーン

 

ふだんから制限を外す練習をしてみると、

人生の幅が広がっていきますグッ

 

赤薔薇言葉の言い換えをしてみると、効果的です。

◆「べきだ」「~しなければならない」「~してはいけない」という

言葉を

 

「~かもしれない」と言い換えてみるのですグッ

 

例えば、

・「子どもは学校に行くべきだ」→

「学校に行かなくてもいいかもしれない」

 

・「大人は働くべきだ」→

「働かなくてもいいかもしれない」

 

・「女性は家事をしなければならない」→

「家事をしなくてもいいかもしれない」

 

・「大学を卒業したらすぐに就職しなければならない」→

「卒業後、すぐに就職しなくてもいいかもしれない」

 

・「長期旅行をしたければ、会社を辞めなければならない」→

「会社を辞めなくても、長期旅行はできるかもしれない」

 

キラキラこれまで「当然」、「当たり前」だと思っていたことに…

「~かもしれない」という言葉をつけるだけで、

違う選択肢が浮かんできませんかはてなマーク

 

赤薔薇違う角度から見てみることや、思考の柔軟性が大事なんです!

 

自分自身の枠を外すことができると、

人がどんな枠にとらわれているかが見えやすくなりますねニコニコ

 

キラキラ「~かもしれない思考」で、自分の枠を外していきましょうグッ

自分の当たり前を疑ってみるといいかもしれません。

 

問題と思っていたことが…

もしかしたら、問題でないかもしれませんびっくり

 

きっと視野が広がって、別の世界が見えてくるような気がしましたお願い