「孤独感」も人が背負わずにいられない、重たい心の荷物ですね![]()
孤独感の理由は人さまざまです。
新生活が始まって、一人で暮らすようになって、
心細い、淋しいと感じる人もいます![]()
老いるにつれて孤独感が増す人もいます。
リタイアして生活範囲が狭くなって、
身近な人たちが離れてゆくにつれて独りを
感じる時間が増えていきます![]()
学校や職場など、周りに人がいるのに誰にも気にかけてもらえない、
通じ合える人がいないー疎外感・孤立感もあります![]()
こうした状況をどう見るか![]()
★”心の状態”を見るので「客観的に一人でいること」自体が問題だとは考えません。
独りの時間に「その心に何を見ているか」を重視します![]()
★例えば
●人を求める気持ちが強くて、独りの時間が辛くなるなら…
「求める気持ち」の方を別の思いに切り替えます![]()
●周囲に人がいるのに、自分だけが孤立している・疎外されている状況なら…
「他人はすぐに変わらない」という前提で、外に向ける自分の思いに切り替えます![]()
「孤独感」は……
①客観的に一人という状況 ②辛く感じる心の状態
の二つでできています
一人という客観的状況ではなく、
「独りでいる時の自分の思いを変えてしまおう」
と考えていくんですね![]()
ワタシは一人でいることは意外と好きです![]()
かえっておおぜいの中にいることや団体行動が苦手です
でも、孤独感、孤立感という淋しさや心細さを感じるのは嫌です![]()
生きていく上でたった一人でもいいから、自分を大切にしてくれる人が
そばにいてほしいと思っています
★良かったら「孤独感」についてはー
1/9「孤独は状態ではなく感情」と
1/10「聴いてもらえないと人は孤独になる」
のブログも読んでいただけると嬉しいです