連休も終わってもう1週間ですにっこり




自由時間が全然無くて書くことができませんでした💦今更の記録ですが、私は飛び飛びで休みでしたが、3日間も通院してしまったため、連休らしい外出もしませんでした










袴ロンパースも着られなくなってしまいましたが、一応毎年の記録にと写真を撮りました。こんなおちゃらけた様子しか写せませんでしたが昇天

去年のブログを読み返すと、2024年は、こいのぼりいなり寿司を作る予定でしたが…!?今年も時間に追われて何も作れませんでした ←言い訳です





こどもの日には実家で姉妹たちと集まりました


私はケーキ担当でしたが、シャトレーゼにお客様さんが30人くらいいて大変でしたオエー


唯一今年私が作ったものが、この、こいのぼりピックです✨YouTubeに載せていた方から教わりました
妹からは「時間の使い方間違ってるよね」と言われましたが…工作関係好きなんですよねよだれ


この後、父がガーランドにしました昇天




来年まで作り方を覚えていられる気がしません昇天






2歳10ヶ月になった息子は相変わらず、すぐにイヤイヤを発動して、私がもう何もする気が無くなって立ち尽くす…という展開を繰り返しているのですが、最近ついに偏食までするようになりました真顔


味噌汁やスープ類の煮込んだ葉物野菜を嫌がり、いつまでも飲み込まずに吐き出したりしますオエー


息子はよく食べることだけが唯一の取り柄だったんです笑い泣きそれを失ってしまうなんて…



30分でも40分でもグチャグチャにしながら食べ終わらないので、その時はもう 冷たく 下げるようにしました

何だかもう食事を用意する意味も分かりませんし、その状況でストレスを感じずに過ごすこともできなくて…真顔




世の優しいお母さんたちの子どもは、どんないい子なんですか昇天




とりあえず1ヶ月くらいは汁物は封印して、温野菜やもろきゅう、トマト等で野菜を摂ろうと思います真顔






息子が最近できるようになったことは


・10まで数えられるようになる やっとです
・トレーニング箸で、蕎麦やパスタを食べられるようになる
・靴下がはけるようになる これもやっとです笑い泣き
・靴と上着は8割くらい
・パズル96ピースまで


この程度です




トイトレも相変わらず全然進歩しないです凝視

一応西松屋でパンツを買って、朝からいきなりパンツ作戦を試してみました。「お兄さんパンツぬれちゃうからおしっこはトイレに行くんだよ」と説明し「うん」と言っていましたが、その後見事に水溜まりを3回作ったので止めましたオエー

もう無理するのは止めようと思いますオエーオエー


そろそろ周りから「まだオムツ取れないの〜?」の圧がかかる時期になってきましたが、こればかりは仕方ありません

何歳になってもやはり発達で悩みますね…





息子は最近「〇〇ちゃんがやる!」が口癖で だから自分にちゃんをつけないでほしい… 私のすることはほぼ100%やりたがります

電気をつける、雨戸を開ける、掃除機のコードを引き出す、掃除機をかける、洗濯機をかける、洗濯物を干す、猫のごはんをあげる等々…


いちいちいちいち、手を止めて息子に一部やらせる時間が本当に長くて笑い泣き


朝や寝る前の時間が無い時は本当に困ります…





おもちゃの遊び方のこだわりも色々あるので、これをここまで並べないと出かけられないとか、お風呂に入れないとか…


もういい加減にして〜笑い泣きという感じです
何歳になったら楽になるでしょうか…





普通にしていたらかわいい時もあるんですけどね

最近帰宅してから保育園での出来事を「△△くんズボンびしょびしょになっちゃった」「□□くんのおたんじょうびでパパとママきたの」などと話してくれたりすることもあるのですが




何だか毎日感情が忙しいです絶望





とりあえずまた何でも食べる期が戻ることを願っています





西松屋購入品を大事そうに抱えて寝る息子です真顔