こんにちは!!

今夜、岩国は花火大会です♪
息子と鑑賞予定です。
花火鑑賞も暑いんだろうな〜

さて、YOGAといえば瞑想。
瞑想するとイイと言いますが、どうやって瞑想したらいいのか聞かれることがあります。

私もYOGAと出会うまではになることが瞑想だと思っていました。

ヨーガセラピー(ヨーガ療法)では瞑想のテーマをお伝えして瞑想します。
テーマを元に、過去の出来事を思い出しよく調べて頂きます。

ようは…自分を客観視するということです。


8月の瞑想のテーマはをご紹介するので、聖句瞑想のテーマを読んだ後、皆さんも是非お試しください(^^)

今月の聖句は

「臆病な者は愛を表せない 愛を表せるのは 勇敢さの表れだ」

という智慧の言葉です。
これは、他人を愛し、大切にして生きるには、勇敢さという心の強さが必要だ、という智慧の教えです。

静かに目を閉じ、これまでのあなたの体験の中で、
※初級
勇気を持って他人を大切にすることが出来た時の内容を瞑想の中でよく思い出してお調べください。
それではお願いします。
(3分間)


「臆病な者は愛を表せない 愛を表せるのは 勇敢さの表れだ」

という智慧の言葉では、あなたが日々他人を大切に思って生きる程の勇敢さを持って生きているか、というのです。あなたの場合、

※初級
これまで”我ながら良くやれた”と思える、他の人を大切にすることかできた体験を瞑想の中でよく調べ、後ほど、いつ、どの様に、とお話しください。
お願いします。(2分間)

「臆病な者は愛を表せない 愛を表せるのは 勇敢さの表れだ」

「臆病な者は愛を表せない 愛を表せるのは 勇敢さの表れだ」と3回繰り返し唱えてから目を開けてください。


いかがでしたか? 

他人を大切にするということは、自分を大切にすることと同じだと思います。

自分の気持ちをよく知り、自分を大切にしているからこそ、心に余裕が生まれ、他の人を大切にできるのではないでしょうか。

まずはありのままの自分を知り、それを受容するだけでいいと思うんです。
カッコイイ私も、かっこ悪い私もどとらも私・・・それでいいじゃん!!

ありのままの自分を受容すると、自分のことが大好きで大切になります。
自己肯定感が深まり、他者肯定も容易になります。

まずは自分を認めてあげましょう♡

私のYOGAクラスでは
Happy Body、リラクセーションヨガ@働く夫人の家、お寺YOGA@西福寺で聖句瞑想法を導入しています。瞑想に興味があり方は是非ご参加ください♪

機会があれば中級編もご紹介しますね(^^)
{9C1FA988-75AB-4FA2-B896-5EEB5F01D572}

全ての人々が健やかでありますように☆彡Aiki