こんばんは☆彡
フィットネストレーナー、ヨーガセラピストAikiです
親業訓練上級講座のワークを経て、相手に対して肯定的な言葉をどんどん使っています♪
毎日の私メッセージをどんどん相手に伝えながら、ふと気付いたことがあります
普段の私は…
ありがとう、素敵、可愛い、素晴らしい、と語彙が少かったのですが語彙を増やすチャレンジ中です
相手に…
・勇気をもらいました
・力を貰いました
・私までワクワクします
・優しい気持ちになりました
・空に羽ばたきなる気分です
もっと沢山、今まで私が使っていなかった言葉を積極的に使っています
…すると!
相手に言いながら、私もHappyなんです

私も同じように言われてるような感覚
これって不思議だなぁと思っていたら
友人のふわりさんが『Aikiさん、なんかいいねぇ!』いいことあった?と聞かれました
肯定的な言葉に対して感じた事を伝えたら、腑に落ちた説明をしてくれました♪
脳は主語を持たないそうです
だから相手に発した言葉を脳は、そのまま自分が受け取るそうです
なるほど!
だから最近の私は自己肯定感が強く、自分が好きなんだと分かりました^ ^
逆に、否定的な言葉で息子を叱った後の、何とも言えない自己嫌悪感の理由も納得です
この気付きもゴードン・メソッドの学びのお陰です^ ^
人とのコミュニケーション、自分自身とのコミュニケーションは一生関わっていくものだから、より良いものにしたい

この気付きをヨーガセラピー@アルカンシエル、ママYOGAでシェアしました
瞑想の中で、普段皆さんはどんな言葉を家族にかけていますか?
意識して肯定的な言葉を使ってみて下さいo(^_-)O
きっと、気付きがあると思います
全ての人に最善がもたらされますように

Aiki