笑いの年越し | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

門松明けまして門松

絵馬おめでとうございます絵馬

本年もよろしくお願いいたします

 


勇気づけアーティストのやつゆきです。

日々個性的な息子たちとの日常と、アーティスト活動について綴っています。

 

 

今日は元日。

2020年が始まりましたキラキラ

 

2020年は4の年。

足に地を着けてしっかり計画を立てていきたいものです。

 

今回は帰省をせず、岡山で年を越しました。

国営放送のゆく年くる年がなんか面白かったです。
薬師寺の東塔が数年ぶりに姿を見せたとか。

アナウンサーが

「東塔がとうとう・・・」

洒落のような表現をされて、思わず笑ってしまった。

法然さんの知恩院も出てきて、

仏教はどこから来たのか、と長男と旦那さんが話していたら、

旦那さんの「仏の国の・・・・」といって

「あっフランス」

おバカな息子だ・・・(中国と言ってほしかった)

 

鐘が0時ジャストにつけるのか、ドキドキしながら、でも時間どおりに鐘がつかれて、やっぱりすごいなぁ、と思いました。

 

長男がゴーンさんが出国した話をしはじめたから、旦那さんが

「鐘のゴーンが終わった後で全国ニュースでゴーンさんの話はするから。

今からせんでもええ」とくぎを刺して

ゴーンかよ

私の腹のツボにはまりしばらく笑いが止まりませんでした

 

 

今年は笑って年越し照れ

 

 

今日もありがとうございます✨✨