発達障害や不登校に柔軟に対応できる塾が来年春にオープンします | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

こんにちは。

 

勇気づけアーティストのやつゆきです。

日々個性的な息子たちとの日常と、アーティスト活動について綴っています。

 

今日はその子どもたちが通っている私の弟の塾について

と言っても、まだ当時は、きょうだい間の「教えて~」「いいよ~」

だったのですが、

 

今まで勤めていた大手塾も退職し、

とうとう、弟は自分の塾を立ち上げるそうです

目指すは来年4月

今は、本当に準備期間で、

15年の塾講師キャリアの中で縁のあった子が

この受験シーズン、どうしても弟先生に教えてもらいたいと、

口コミですでにやってきています。

 

弟の塾のモットーは

『発達障害や不登校、学力低下に悩む親子に柔軟に対応する』

 

 

大手塾で勤めていても、個別指導塾にはたくさんそういったお子さんからの問い合わせが来るそうですが、

大手の塾ではなかなか細やかな対応できず弟は悶々としていたそうです。

こういった発達障害や不登校、学力低下に悩むお子さんに、細かく、柔軟に対応したいそうです。

 

ただし、塾にすべてを丸投げしたい親はお断りだそうです。

全てを丸投げしたい方は大手の個別指導塾へどうぞウインク

柔軟に対応するためには親にも協力してもらわなければやっていけない。

家庭内での親のサポートを条件に、

4月からのオープンを目指しているそうです。

 

この弟は、若い時にパニック障害になりましたが、

だからこそ、キャリアを生かし自分のペースで働ける自分の居場所を着実に作っていっているようです。

 

 

私も弟が最初の個人塾で、精神的不調でバーンアウトしてもう家族のために会社員になるとブラック企業に試用期間で働きはじめた時、

「あんたは塾しかないじゃろう」

と言ってその仕事を辞めるように伝えたこともありましたが、

 

 

やめて正解グッグッグッ

 

 

パニック障害を伝えたうえで採用された大手塾で教室長まで勤めました

 

 

最近知った話ですが、

大手の1000店舗以上ある中で、上位100番以内の売り上げを上げたこともあったそうで、

今の弟は、イイ感じにやる気に満ち溢れています。

 

またホームページなどが出来てきたらこちらにもお知らせするとは思いますね。

 

 

今日もありがとうございます✨✨