こんにちは、やつゆきです。
昨日は岡山にてアンガーマネジメントキッズトレーナー養成講座でした。
何の講座かというと
アンガーマネジメントキッズインストラクターを養成するキッズトレーナーになるための講座です。
私、アンガーマネジメントキッズインストラクターの講座を野村恵里先生から受講し、
その内容が素晴らしかったため、
倉敷で招致してキッズインストラクター養成講座開いていただきたいともくろんでいましたが、
なかなか難しかったので、
だったら自分がトレーナーになろうという思いで受講してきました。
講座の最後に試験があり、それに合格したらトレーナーになれます。
新しいキッズワークブックは
とてもいい!
私はこどものための委員会の指導員でもありますが、これまでのワークブックではちょっと物足りないな~と思っていたものがほとんどカバーされ、感情を学びたい子どものためにとても内容が充実しています。
野村先生の実践に基づいた講座は大変勉強になりました。
このワークブックで早速子どもを教えてみたい。
キッズ講座の開催を考えると共に、
大人にこのワークブックをやってもらいたい
と思っています。
例えて言えば、
スマホがが使えない親が子どものスマホを使うことについて気を付けたりすることが難しいように、
アンガーマネジメントを学んでいない大人が子どもだけに良いからってやらせることに私はどうなの??って思うわけです。
なので、親のために、このワークブックを購入してもらい、お茶会などを通して親が勉強する機会を作ろうか、と思っています。
いろいろ希望は膨らみますが、今は合否の通知を待つばかりですね。
(私と野村先生と80期同期のみーこさん)
以上、やつゆきでした。