こんにちは。
今日も次男は学校休み(口の水疱で給食が食べられそうにない)
長男は業間休みにやっと行けました…
その長男と旦那と私で…
朝からケンカ
一時修羅場となっておりました。(とくに母子で)
旦那さんは東北で単身赴任をしています。
旦那は長男が遅刻をするようになってから
毎朝電話をかけてくれていました。
最近旦那が電話をしても、そのときは「うん、行く」と言うのに、
直前になると行き渋ることが多かったため、
私が行く5分ほど前に、
電話をかけるよう、お願いしていました。
はなかっぱがはじまったころ、ちょうど長男と次男がちょっとしたことでケンカをはじめている中、旦那から電話がかかってきました。
旦那「○○(長男)、今日は朝から行けそうか?」
長男「(泣)ボクはママに話をしたのに…(何言っているか伝わらない)」
旦那 「なあ、泣いとったらわからんが。昨日担任の先生とも学校へ来たほうがいいよっていわれたんよなあ?」
長男「(さらに大声で泣く)」
旦那 「そんな昨日ママや先生とお話したことが守れんのだったら
遅れて行くときも家でのゲームやyoutube禁止な!
おかしいやろ?」
長男「ワーーーー(言葉にならない)」
(私が電話を代わる)
私 「パパが言うんだから仕方ないよな?私も毎日遅刻でしんどいけど、守れるようにがんばるわ」
(電話を切る)
私 「なあ、○○(長男)。もともとipadはパパのもんだったし、DSもパパが買ってくれたんよなぁ?パパにそう言われたんだから今日は遅れていくときも朝はゲームなしな。」
長男はずっと泣いているので、自分の部屋へ行って落ち着くようにうなしました。
しばらくしてリビングにやってきましたが、ふたたび当たり前のようにDSをいじろうとするので
「ダメ!なしよ」というと、
長男はまた大泣き
そして出るわ出るわ…
自己否定の言葉
どうしてそんなに言えるのかねぇ、母ちゃんそんな言葉いったことないし。
誰かにいわれているのかなぁ
でもゲームで気分転換して登校していたときには聞けなかった言葉の数々。
長男に言いました
私「きょうはあんたから本当いろいろ聞けて良かったよ。」
しばらく次男とTVなんか見てたんだけど、業間になって担任の先生から電話があって、気分きりかえて登校しました。
登校する車中私が家でのルールが1つふえたよなぁ?と聞くと
「うん。○○○と○○○○○○○は遅れていくときもしないんだよねぇ」
(○はゲームとyoutubeです。)
と答えていました。
七夕も近いし、かなうなら
「来週からも守れますように」と願いたいです
今日も見てくださってありがとうございます✨✨