子どもたちのこと | 凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

凸凹ママの日常~我が子たちと描く凸凹な世界

発達障害と不登校。それに向き合ってきた私と子どもたちの凸凹な世界を描き続ける、直感表現アーティストである私のブログです

おはようございます。ニコニコ

 

この時間ですがわが家にはまだ子どもたち家に残っている…叫び

 

 

今回はうちの子どもたちのことを紹介しま~すドキドキドキドキ

 

 

長男(小3)

 

 

次男(小1)

 

 

 

長男は工作大好きビックリマーク実験大好きビックリマークゲーム大好きビックリマーク

「将来はヒカキンみたいなユーチューバーになりたい!」目

と夢見ております…

(私は18歳以上にならないと許可しない予定ですがドクロ

 

 

次男も工作大好きビックリマーク外遊び大好きビックリマーク

「しょうらいは やさしいひとに なりたい」

あんたなら絶対なれるグッド!グッド!グッド!母さん信じてるよ~~

 

 

 

今日は次男が熱、で休みカゼ

 

長男はいつもの遅れて登校予定ですダウン

 

 

 

長男が遅刻をはじめたのは3年生になってから。

 

もう最近は毎日遅刻だねぇ。。。。。

 

 

行くといつも担任の先生がなごやかな笑顔で迎えてくれるのはとてもありがたい、ありがたいことなのですが。。。。。。

 

 

1点だけ…おねがいしたいことが…

 

 

「今日はどうされたんですか?」

 

毎回きかないでぇ~~~ガーン

 

理由言われても…もうずっと遅刻をしているこっちとしては答に困る、というか

しんどいショック!ショック!ショック!

 

 

先生、もう原因がどうだこうだじゃなくて

「今」「この」状態にお互い対応しましょうよ…

 

きょうもこれから登校ですが、

今日は先生どう言われるかな?

 

きょうも同じこと言われたら

「それは本人もわたしもわかりません」

と言ってみようかな

 

今日も見てくださってありがとうございます✨✨