「答えは分かってるんだけどね、手を挙げるのは嫌なの…」

そう言っていた娘(小4)の変化は

間違いなく『親子でギャクサン』のお陰です☆

 










ご訪問ありがとうございます。
天田真帆です。

 

今日は、東京の親子でギャクサンリーダー

岸本ナオミさんによる『親子でギャクサン@東京4days』の3日目。

 

 

ついにみんなの夢をプロジェクト化です!!

私もワクワクしながらサポートに行って参りました(^^)

 

 

そしてもう1人。

 

 

我が家の娘(小4)も、

昨年秋の体験談をシェアするオブザーバーとして!

 

 

 

 

 

 

岸本リーダーの進行のもと

 

◎なぜそのプロジェクトを立ち上げたのか?

◎どんなことを意識したのか?

◎実際にプロジェクトを組み立て取り組んでみてどうだったのか?

 

皆さまにシェアして参りましたが、

これは凄いことなんです!

 

 

 

 

娘は、小学2年生頃から

学校の授業中に手を挙げなくなりました。

(指名された時は答えるそうです。)

 

 

授業参観で私が後ろにいても

それは変わりません。

 

 

きっと、本人も気になっていたのでしょうね。

ある時自分から

 

「答えは分かってるんだけどね、手を挙げるのは嫌なの…」

 

そう教えてくれました。

 

 

 

 

『考え方や解き方は分かる。

 

でも手を挙げることや

みんなの前で発表するのは嫌。

 

でも本当は手を挙げた方がいいのかな…』

 

 

娘なりに、色々と考えていたのだと思います。

 

 

授業が分からなくて困った時には

私に相談して欲しいということだけ伝えてから約2年。

 

 

相変わらず授業参観では一切手を挙げません(笑)

 

 

 

 

その娘が、昨年秋の『親子でギャクサン』の3日目に参加した帰り道

「何か、発表するのがちょっと楽しくなったかも♡」

嬉しそうにそう話してくれたんです。

 


それから4ヶ月。

 

 

10名近くの初対面の方の前で

自分の体験談をシェアできるなんて!!

 

 

娘にとって、『親子でギャクサン』は

自分の夢を話せる場になっているのだと感じた1日でした。

 





お読みいただきましてありがとうございます。

より楽に・楽しく♪

 

 

 

 

 

今後開催予定のセミナー

自宅収納見学付き!『ママも家族も笑顔になれる♡収納の作り方』  リクエスト開催致します!


【骨格スタイル分析セミナー】

骨格スタイル分析×ジャケットセミナー リクエスト開催致します!

 

 

 


 

 

 

コラムスタッフとして参加しております
『くらしのよみもの』の更新情報は

ライン@のご登録がおすすめです♬

 

 

 

 

『毎日が快適に、ちょっと素敵な日々』になる暮らしのアイディアの更新は

毎週月曜と木曜のAM8時!

 

 

IDからのご登録がスムーズな方は

こちらからどうぞ♡

 

LINE@ ID : @vzp4630r