片づけのサポートに伺った際に

実は手放し率がかなり高いのが収納アイテム。

 

 

収納アイテム選びの際は

見た目だけでなく、収まる事だけでなく

実際に使っていく為にこれが大事です!

 












ご訪問ありがとうございます。
クローゼットオーガナイザー®
骨格スタイルアドバイザー®の
天田真帆です。



ただ今、あるものの見直をしています。

 

 

ついちょこちょこ買い足してしまうのですが

私には使いこなせず…

長らく放置しているものも(汗)

 

 

結局使うものは決まっているのだから

定期的に見直しをすることを忘れずに

思い切った判断をしてすっきりさっぱりの予定!




そうすると、収納も見直す必要があり

セリアさんにてしっくりくるものをリサーチしてきました。

 

 

こんな、4つ仕切りのあるもの一つにまとめるか

 

 





二つ組み合わせて高さの差を作るか




どちらがよいか

置く場所も考慮しながら吟味中です♬




その際に欠かせないのがサイズチェック!


 

これを欠かすと

ほんのちょっとの差で入らなかった!が防げます。

 

 

 

それともう一つが

実際に収めた後に使う時のシュミレーション

 

 

忘れがちですが

これがとても大事です☆彡

 

 

 

 

収納アイテムが気に入っていても

きれいに収まっていても

 

 

使い勝手が悪いと

戻せなくなてしまったり

時には使わなくなってしまうことも!

 

 

 

新しい収納アイテムを選ぶ際には

実際に中身を収めて取り出す・戻す時のシュミレーションをお忘れなく!

 

 



お読みいただきましてありがとうございます。

より楽に・楽しく♪

 

 

 

 

 

 

コラムスタッフとして参加しております
『くらしのよみもの』の更新情報は

ライン@のご登録がおすすめです♬

 

 

 

 

『毎日が快適に、ちょっと素敵な日々』になる暮らしのアイディアの更新は

毎週月曜と木曜のAM8時!

 

 

IDからのご登録がスムーズな方は

こちらからどうぞ♡

 

LINE@ ID : @vzp4630r

 


 

 

今後開催予定のセミナー

【片づけ】

自宅収納見学付き!『ママも家族も笑顔になれる♡収納の作り方』  リクエスト開催致します!


【骨格スタイル分析セミナー】

☆骨格スタイル分析×ジャケットセミナー 2020年1月~開催予定