前回に潮が濁って苦戦した浅場ヒラメですが、編集部と日程調整をして再取材となりました。
ポルトガル-モロッコ戦を観終えて家を出て、岩船港へ。

このところ凪が続いていて、水色もいい感じに戻りましたよ。

燃える朝焼け、 Heart of Sunrise。

前回の不調がうそのようで、今日はバンバンアタリがあります。
おかげさまで写真撮影も順調に進みますよ。

岸のすぐそばの超浅場ポイントを流したり。

岩船地蔵尊の前を流したり。

あ、そうそう。この日はイワシが品不足で、活きアジが餌でした。
アジ餌に食ってくるヒラメはでかいですよ。

まわりのみなさん釣ってくれて、撮影はOK。
あとはわしが釣れば完璧なんだけど、この日はなかなかアタリがこない。
わしだけヒラメに嫌われてる感じでしたが、最後の最後で本日初めてのアタリ到来。

2.3kgの別嬪さんビラメでした。
この日は全員が型を見る好釣果、3kgオーバーのヒラメも何枚か出ましたよ。
本日の船宿ブログはこちら

史丸は今後はヒラメ主体に出船。希望によって深場のマハタ五目、午後のひとつテンヤマダイにも出船。
大原港、岩和田港に挟まれた小さな港は、お客さんこそ少ないもののいい雰囲気で、ヒラメ釣りの穴場ですよ。

本日の模様は、つり情報1月15日号(12月末頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
今年からつり情報のお手伝いを始め、一年近くが過ぎ、2022年の取材は今回が最後になりました。2023年も初釣りから取材に赴く予定ですので、またよろしくお願い致します。

さっそく捌きましょう。

身厚のグラマラスボディからは、エンガワもたっぷりと取れました。

[岩船港 史丸]
https://ameblo.jp/fumi44777/
https://fumimarublog.wordpress.com/

船付場に集合受付。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り

p.s. 晩御飯は食べずにバタンQ。