R3年7月カリグラフィー教室 彩りのレッスン①(グループクラス初級と中級組) | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

🖋calligraphy-irodori🖋

カリグラフィー教室 彩り

calligraphy_irodori *小瀬 智子です*

 

7月カリグラフィーレッスン

 

資格取得コース

レギュラーグループクラス

少人数制

第1木曜日

午前クラスのご紹介です

 

お二人ともイタリック体

 

お一人は

1冊目

Basic Course(本科)カリキュラム

の課題作品を

先月完成!

 

お家で更に

グラデーションを色々と

インクを使って試されましたラブ

 

改めて

生徒さまの研究作品

次のブログにてご紹介致しますウインクラブラブ

 

1冊目での

基礎からのイタリック体は

大文字の書き方に

進みましたよ〜音譜

 

大文字は

小文字と比較すると

多少の自由度があります

 

イタリック体の形のポイント

ある意味

傾斜は揃えますが

 

文字の高さよりは

カーブやバランスの

美しさを重要視

と言う感じですハート

 

冊目の

Advanced Course(高等科)curriculum

の生徒さんは

先月に引き続き

イタリック体小作品

カレンダー作り

 

カラス口の使い方もレッスン

 

 

下書きのレイアウトに

9月の日付け(数字)も入り

段々と出来て参りましたラブラブ

 

文章と数字のレイアウトを

見ながら

どこに

どの様に

装飾を入れたら良いか?

ご一緒に考えていきますニコニコラブラブ

 

生徒さんはスマホで

詩文に出て来る花々を検索中ニコニコ

 

装飾デザイン

写生では無いので

イメージでOKウインク

 

今年の9月のカレンダー

という事で

植物の装飾は

ちょっとグリーンに赤い色が入ると

秋を感じる事が出来ますねもみじ

 

一先ず

清書の前に色の表現を

色々試して見ましょう!

 

日本の夏のその頃は

残暑厳しくって感じですがアセアセ

 

    

晩夏初秋

8月もお盆を過ぎると

イメージは秋の気配を

 

因みに

別のクラスにご入会の生徒さんも

同じ課題作品を

制作中ですが

その生徒さんは

来年の4月の為のカレンダー

同様の平筆のテクニックで

桜を書いています

下矢印

 

 

非常に

シンプルな平筆のstrokeは

変幻自在ですラブ

 

 

資格取得コースは

継続を旨としている為

毎月開催レギュラークラスに

ご入会頂いております

(レギュラークラス or プライベートクラス)

 

カリグラフィー彩りで

西洋書道と言う習い事

楽しく学んで見ませんか?

 

彩りのレギュラークラス

グループレッスン

(1クラス少人数制4名さま迄)

毎月第1・第3火曜日/木曜日

午前;10:00〜12:00

午後;13:30〜15:30

夕方;18:00〜20:00 

学生の方;夏時間17:00〜19:00、

冬時間16:30〜18:30

レギュラー・プライベートクラスでの

資格取得コースもご相談可能

 

 当教室の

講師資格取得コースは

テキスト&カリキュラムを使用して

(公財)日本手芸普及協会の認定資格です

 

資格取得コースについては

下矢印

 

時々カリグラフィーを学びたい方向け

フリースタイルのレッスン

時間制・土日レッスン相談可能も

ございます

 

下記の教室案内で

詳細ご確認頂き

Facebookページより

お申し込み下さいませねウインク

 

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

カリグラフィー教室 彩り

のご案内 

(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)

乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

定期レッスンや教室詳細

下矢印

 

プロフィールにもご案内してますラブラブ 

 上の教室案内をクリックして頂くと

教室で使用のレギュラークラス

テキスト等もご覧頂けますニコ

教室のレギュラークラスでは

日本手芸普及協会カリグラフィー

小田原 真喜子先生 監修

テキスト&カリキュラムを使用

 

毎月第1火曜日・木曜日

初回の無料体験レッスン受付中

 

Facebookページから

お申し込み・お問い合わせ

お願い致します

下差し

https://www.facebook.com/TomokoOse.calligraphy/

 

 

無料体験はイタリック体となります

 

毎月2名さま限定(前月末までの予約制)

8月の募集です

 

レギュラークラスに見学&参加可能

(ペン&インク代金は別途費用かかります)

 

お目にかかるのを

楽しみに致しております音譜

浮き輪カキ氷浮き輪