私の学びのカリグラフィーレッスン(カッパープレート体色々) | TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

TOMO Design Office calligraphy-irodori(彩り)*大阪市阿倍野区*

カリグラフィー教室 彩り
カリグラフィー(西洋書道)が書けるようになるレッスンです♡
生徒さん達のレッスンを通して成長の過程をご紹介や私の作品作りのお話しetc…
カリグラフィーのある暮らし、季節を彩る美しい手書きや手描きを楽しみませんか?

🖋calligraphy-irodori🖋

カリグラフィー教室 彩り

calligraphy_irodori *小瀬 智子です*

 

私のブラッシュアップは

東京でのレッスン学びの日ラブ

 

1月以来の上京

6月の週末の金曜日ですが

新幹線はまあまあ空いておりましたウシシ

ちょっと複雑アセアセ

 

このコロナ禍の中

 

しっかり自分が

小まめな手洗い

公共の場でのマスク着用等

感染防止を意識していれば

活動して行けるとも感じましたニコニコ

 

さて

久しぶりの

私のカリグラフィー学びの日

 

小田原先生

より

改めてカッパープレート体の色々

ご指導頂きました恋の矢

読み進めて頂くとレッスンで習って書いたのありますほっこり

 

帰宅後

復習を兼ねての制作は

教室用のサンプル作品

グリーティング

Thank You カード

 

基本中基本
カッパープレート体
資格取得コース
カリキュラム作品用の参考
Thank You very  much 

3冊目のテキスト
Instructor’s Course(講師科)では
カッパープレート体の
基本スタイル詳細
カード作りや作品作りを通して
学んで頂けます


 その前に〜ラブラブ


基本の3書体の中でも

すぐにもカード作りたい

希望の生徒さんが多い

人気カッパープレート体

ですから〜ラブラブ


左側の奥

1冊目のBasic Course(本科)での

カッパープレート体は

基礎を学んで頂けます

そのカッパープレート体用に

参考カード作り

本科の最短履修期間;6ヵ月&24時間以上(2書体の基本)

イタリック体とカッパープレート体の基礎

 

右手前

挿し絵を平筆に替えて

2冊目の

Advanced Course(高等科)用にウインク

高等科の最短履修期間;6ヵ月&28時間以上

イタリック体の基本の初級ヴァリエーション

平筆で書く花々、リボン

ゴシック体の基本


1冊目、2冊目

習った生徒さん達が

挑戦し易いように

書いて見ましたウインク音譜

 

TOP写真は、同じレイアウトの

カッパープレート体ですが

(フローリッシュは微妙に変えてます)

挿し絵の薔薇赤薔薇

カッパープレートペンで書くのと

平筆で書くのは

大きく印象が変わりますニコニコ


更に

ちょっと手強いのは

モダンスタイルのカッパープレート体

自由度が高いと

迷ってしまいますよねあせる


ゴールド使い

FINETEC

平筆で書く薔薇 を添えました

このカード作品を書くにあたって
参考にしたのは
小田原 真喜子先生の著書

「カリグラフィー花物語」

に掲載されている

イタリック体

Thank you 

very much

for  the lovely gift 

 

カッパープレート体

モダンスタイルに置き換えて

書いて見ましたラブ 

日本ヴォーグ社 発行

現在は復刻版を教室でも

お申し込み頂けます

 

ブラッシュアップ

自主練で書いていたのは

基本と応用

BasicModern Style

基本のカッパープレート体用の

参考作品

JHIA Calligraphy 教材

3色作品用紙を使用

B4サイズを1/4にカットしています

 

そして

Modern Style Version

3色作品用紙や

凹凸感のある水彩紙にも書いております

資格取得コースの
3冊目のテキスト
Instructor‘s Course(講師科)を履修後は
自分なりのモダンスタイル
楽しんで頂けるように
私も一緒にカリグラフィーニコニコ

講師科の最短履修期間;1年以上&40時間以上

基本の3書体

Italic,Copperplate,Gothicの基本スタイルの完了

カリグラフィーを応用出来る技法

それぞれの作品制作法


そして 
小田原先生のレッスンで習って書いた
練習と
帰宅後の私の習作カード
カッパープレートペンで書く
Ronde
 小田原先生のお手本は、もっとフローリッシュ
凄いんですけどねラブ
この学びの日の薔薇の蕾の書き方を
参考に
TOP写真の教室用は
制作しております恋の矢
 
楽しく素敵に

カリグラフィーいかがですか?

 

講師資格取得コースは

下記の

テキスト&カリキュラムを使用して

(公財)日本手芸普及協会の認定資格です

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

カリグラフィー教室 彩り

のご案内 

(公益財団法人JHIAカリグラフィー部門:師範講師会員)

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

定期レッスンや教室詳細

下差し

彩りの教室案内

 

プロフィールにもご案内してますラブラブ

 

 上の教室案内をクリックして頂く

教室で使用のテキスト等ご覧頂けますニコ

教室では

日本手芸普及協会カリグラフィー

小田原 真喜子先生 監修

テキスト&カリキュラムを使用

 

毎月第1火曜日・木曜日の午前の部は

初回の無料体験レッスン受付中

下差し

Facebookページよりお申込み頂けます

 

体験はイタリック体となります

毎月1名さま限定(前月末までの予約制)

(ペン&インク代金は別途費用かかります)

 

お目にかかるのを

楽しみに致しております音譜

花束花束花束