心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

=============

 

離れたいけれど

離婚できないときに心の整理

 

=============

 

 

 

 

「もう無理かもしれない。

離れたほうが楽になれるのかな。」

 

 

 

 

相手の言葉や態度に

振り回されて

 

 

 

心がぐらぐら揺さぶられるとき

 

 

 

 

「一緒にいるから苦しいんだ」と

感じてしまうのは

とても自然なことだなって思うんです

 

 

 

 

たとえば

家のことはあまり

手伝ってくれないパートナーに

 

 

 

 

「もう一緒にいる意味なんて

ないのかもしれない」と

心がささやきます。

 

 

 

 

 

離れたら

楽になれるのに

 

 

 

 

 

そう思うとき

「これ以上傷つきたくない」

という思いが

潜んでいることがあります

 

 

 

 

 

 

けれど、

何に傷ついているのか?

 

 

 

 

その“傷”をよく見てみると

相手が突きつけてくるのは

 

 

 

 

「自分の見たくない部分」

だったりするのですね

 

 

 

 

 

 

 

たとえばね

 

 

 

夕方、仕事と家事で

くたくたのときに

 

 

 

パートナーが

のんびりテレビを見ている姿

 

 

 

「ちょっと手伝ってよ」と

言いたいのに、口に出せない。

 

 

 

 

もし言ったら嫌な顔をされて

余計にイライラさせるだけかもしれない

 

 

 

そんな不安が胸に広がるから

 

 

 

 

だったらもう

いっそのこと

目の前から消えてくれーーーー

 

 

と思ったりしますが

 

 

 

 

 

 

ほんとうにイヤなのは

 

 

手伝ってほしいくせに

言えない自分

 

 

 

イヤな顔されることに

怯えている自分

 

 

 

 

相手の態度に

心がかき乱されるたびに

それらが姿をあらわすから

余計に苦しくなるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

離婚するかしないかに

“正解”はないなって

思うんです

 

 

 

 

けれど

 

 

 

「離れることで傷がなくなる」

のではなく

 

 

 

 

その傷と向き合うことで

関係が修復して

少しずつ解消されていく

 

 

 

 

というケースを

たくさん見てきたので

 

 

ちょっとまったーー!と

おせっかいにも

 

 

 

言いたくなったり

しちゃいます(すみません)

 

 

 

 

 

 

 

関係に揺さぶられるときは

嫌っている自分と

仲直りするためのサイン

 

 

 

のことも

多くあります。

(そうじゃないことも

あるけれど)

 

 

 

 

 

 

「苦しみ」はただの敵ではなく

自分の生き方に

 

 

 

楽(ラク)や

余白を与えてあげる入り口という

見方もあったりします。

 

 

 

 

「わたしもこう思ってた!」と

自分の本音が見つかってくると

 

 

 

生きやすさもすこしずつ

加わってきます

 

 

 

よかったらこちらで

あなた自身の心と

むきあう一歩をふみだしてみてください

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ