心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

自分のまわりにある

人間関係

 

 

 

 

大切な人

好いてくれる人

がいても

 

 

 

 

なぜか

嫌ってくる人に

意識が向いてしまう

 

 

 

 

 

嫌ってくる人に

人生の大半の時間をつかって

振りまわされるのは苦しいですよね

 

 

 

 

でもね

それ簡単なステップで

関係を見つめなおすことができるんです!

 

 

 

 

 

BS(BIGスマイル)心理学を

ベースとした

 

 

ママのための

オンラインコミュニティ

mamaコミュ!で

 

 

講座振り返りお話会を

開催してきました!

 

 

 

 

 

 

 

合わないなぁ・・と

思いながらも

 

 

 

顔をあわせることを

思い浮かべて憂鬱になったり

 

 

 

 

 

疎遠になっている人は

もう会わない!と

決めていながらも

 

 

 

 

なんとなく

後ろめたい気持ちから

 

 

 

 

心が落ち込み気味になること

あったりしますよね

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

嫌ってくる人

嫌いな人が

 

 

 

 

いつまでも頭のなかから

離れないのは

 

 

 

 

 

自分のなかの

”なんのために?”
という目的が

わからなくなっているから

 

だったりします

 

 

 

 

 

昨日のおしゃべり会でもね

 

 

 

 

BS(BIGスマイル)心理学の

学びのなかにあった

 

 

 

講座でのワークをとおして

 

 

 

Aちゃんは

義母さんとの関係について

向き合ってみたそうなのです

 

 

 

 

 

 

 

そうしたら

 

 

自分がなにに

モヤモヤしていたかに

気づくことができて

 

 

スッキリすることが

できたそうなのですね!

 

 

 

 

 

Aちゃんのご感想を

紹介させてもらいますね!

 

 

 

 

 

 

 

こんなふうに

お話してくださいました。

 

 

 

 

義母さんとの

関係について

 

 

 

”義母を大切にすべき!”

”正月くらいは挨拶に行くべき!”

 

 

 

という自分のなかの

ベキネバが叫びをあげて

 

 

 

 

 

「会いたくない」と

「会うべき!」が

ケンカしていると

 

 

 

 

なかなかどちらにも

決められなくて

 

 

 

苦しい時間が

続いたりしますよね・・

 

 

 

 

 

 

そんなときは

なんのために?という

 

 

 

私のなかの”目的”を

意識してみることで

 

 

 

 

Aちゃんのように

子どもと本音を話してみる

といった

 

 

 

 

子どもや大切な人との関係を

深めるための一歩が

うまれやすくなります。

 

 

 

 

 

 

「会いたくない」と

「会うべき!」が

ケンカしたときには

 

 

 

 

自分の目的

”なんのために?”を

思い出してみてあげてくださいね!

 

 

 

 

なんのために?

という目的があると

 

 

ひとり時間があるのに

なんだかイライラする!

 

 

ということも

減っていきますよ〜!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ