心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 


ーーーーーーーーーーー
夫がいるとついつい子どもに
きつく当たってしまう・・
から抜け出すヒント

ーーーーーーーーーーー



子どもと2人で
すごしていれば
ゆるせるところが




夫がいると
夫の目が気になって



なぜか子どもに
強く怒ってしまうこと
ありますよね



 

 


夫の目が気になって
子どもに叱ってしまうときは



自分を動かすハンドルを
にぎりなおす時!





現在、さらにコーチング技術を
高めて磨いていくため

 



BSコーチングの
最上級コースである
ファシリテーターコースを
受講しているのですが




自分の感情と
自分の思考が

 

 

 


どういうしくみで
動いているか




分析して紐といていくことで
思考や感情が整理されて




落ち込みから
ふわっと楽になれたり




怒りが
すーーーーっと
落ち着いていくのですね


 



継続のコーチングを
うけてくださっている
Yさんも



夫からアレコレ言われると
プレッシャーになって
なぜか子どもに
強く怒ってしまう・・


とお悩みだったのですが

 



コーチングセッションで


自分のハンドルを
自分で握る練習を
重ねていった結果



夫といても
子どもにガミガミ怒ることが
減りました!




というお声を
いただきました。



 

 

夫の目が気になって
子どもに叱ってしまうときは

 

 

 

「夫にどうみられるか」

「夫がどう思うか」

という思考に

支配されていました

 

 

 

 

【 私が 】が

主語なのではなく

 

 

 

 

【 夫が 】が主語になって

夫にハンドルを

握ってもらっていたな〜と

思うのですね

 

 

 

 



自分で自分の

ハンドルをにぎって

 

 

 

 

感情をコントロール
できるようになってくると



・子どもに優しく接したい
・もっとおおらかに対応したい
・柔軟に対応できるようになりたい

 


という
自分の望む姿の
ママに近づくことができちゃうのです




 


夫の目が気になって
子どもに叱ってしまうときは

 

 

 

「夫にどうみられるか」

「夫がどう思うか」

という思考に

とらわれているかも・・

 

 

 

 

【 私が 】を主語にしてあげて

”私”にハンドルを

握らせてあげて

 

 

 

 

ガミガミ怒る日々から

抜け出していけるように

なりましょう!

 

 

 


夫の不機嫌でお困りの方は

こちらの記事も

参考にしてみてくださいね!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 


 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ