心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

子どもを育てていて

一番避けたいのは

 

 

 

ママの心が

孤立してしまうこと

 

 

 

だとおもうのです

 

 

 

 

 


ママのための心理学
オンラインコミュニティ
ママコミュで


 


「言葉に自信が持てる

コミュニケーション講座」

 

 

の講座を振り返るための
お話会でした





※BSインストラクター仲間の なっちゃんと いくみちゃんが開催!

 

 

 

 

 

ごはんできたよ~と

伝えているのに

 

 

 

いつまでもスマホに夢中で

「う~ん」で終わる・・・

 

 

 

 

何度声をかけても

動かないと

 

 

 

「いい加減にしなさい!」

怒鳴っているのは

 

 

 

わたしの話ですが

 

 

 

 

 

いま小3の息子

 

 

 

こんな一方的な

コミュニケーションは

よくない・・

 

 

 

 

とは分かりつつも

なかなか変えられなくて

 

 

 

 

 

思春期こわい・・

となっていたりしますよね・・

 

 

 

 

なので

 

 

 

気づいた今から

変えていくことが大事!

 

 

 

 

 

ということで

わたしは日々

ママコミュで

コミュニケーションを

磨いています

 

 

 

 

 

 

この日の振り返り会では

 

 

 

 

「かもかもアイディア」

をメインに

みんなで話していきました

 

 

 

 

 

 

 

「かもかもアイディア」とは

 

 

 

伝えたことを

受け取ってもらえない!!!と

なげくばかりではなく

 

 

 

• ゲームの区切りがついたら、

食べようと思っているかもしれない🦆

 

 

• まだお腹がすいて

いないのかもしれない🦆

 

 

 

• 「ごはんができたよ」という言葉が

自分と繋がっていないのかもしれない🦆

 

 

 

 

 

と相手の状態を

少しだけ視点を変えてみて

心にゆとりが持とう!

というもの

 

 

 

 

 

 

 

さらに

 

 

 

参加しているみんなと

「かもかもアイディア」を

シェアしていくことで

 

 

 

「宿題、言われなくても

 やってほしいって思うよね〜」

 

 

 

「返事しないとついつい

 怒鳴っちゃうよね〜」

 

 

 

心が孤立しないよう

みんなで共感しながら

 

 

 

さらに

 

 

 

心にゆとりをもてる

アイディアをみんなで

考えていきました

 

 

 

 

振り返りおはなし会が

おわったあとも

こんなふうに

 

 

文字でも盛り上がってます♪

 

 

 

子どもを育てていて

一番避けたいのは

 

 

 

ママの心が

孤立してしまうこと

 

 

 

ママの心の安全基地を

こうして続けていくことで

 

 

 

 

傷ついたままになる

子どもや

 

 

 

 

傷ついたままの

ママたちが

 

 

 

 

ひとりでも減りますように

との思いを

 

 

 

 

 

これからも活動に

つなげていきたいなと

思える時間でした

 

 

 

 

 

それでは

今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク

 

カウンセラーコーチ
みほちん こと なかむら みほ

 

 

 

 

 


\最終日にプレゼント付/