心と生き方リメイク
カウンセラーコーチ
なかむらみほです
なぜか、人から
妬まれてしまうという
あなたが
注意すべき3つのポイント
あまり書きたくない
テーマなのですが
(自分に返ってくるので・・)
自分は普通に
しているつもりなのに
なぜか妬まれて
嫌われることが多い・・
わたしは、そんなに有能
ではないのですが
「妬まれて嫌われる」
ということも
会社員時代に何回か
経験してきました。
そのときに
やっていた
しくじり3つを
いまお困りの方にむけて
書いていきたいと思います。
独断もあるかと
思いますので
薄目でお読みください。
1、「良かれ」が相手の劣等感を刺激
相手が
できないシーン
相手の
苦手なところなどが
自分の得意なところ
だったときに
まったく悪気なく
やり方を伝えていたり
アドバイスしている場合・・
めちゃめちゃ無意識に
相手の劣等感を
刺激してしまうことがあります・・
もちろん劣等感を感じる
相手の問題でもあるのですが
こういう時は
ちょっとだけ見守ってあげる
優しさもあるのだな〜と
大人になった私は知りました・・
2、役に立つシーンで体が勝手に動く
自分の得意なところ
自分の詳しい分野
自分がやったほうが
早いと思うシーン
なんかもう
反射的に
言葉がでたり
反射的に
体が動いてしまうこと
あると思うんです。
(まぁ私のことですが・・)
こういう場合
ほんとーーーーに
無意識ですが
「あんなふうには
できないわ・・・」と
相手のプレッシャーに
なることも
あるかなと思うので
反射で動く
ではなく
どこで出るか?
どう出るか?は
選べるようになると
相手も考えながら
動けるようになるので
プレッシャーを
与えにくい人に
なれるかなと思います。
じゃぁ、
なんでそんなに
反射的に
動いちゃうの?
というと
3に続きます
↓↓↓↓↓↓↓↓
3、役に立たない私は居場所がないと思っている
②のようなシーンで
体が勝手に
動いてしまう場合は
かなりの確率で
「役に立たない私は
居場所がない」と
思っている可能性があります
役に立つわたし=上
役に立たないわたし=下
と意識せずとも
優劣をつけたり
上下をつけたりしていると
相手にもおのずと
伝わって
なぜだか
妬まれる・・ということが
起きていたのかな
と思います
わたしは良かれで
行動しているだけなのに
なぜか、人から
妬まれることが多いな・・
という方は
役に立つわたし=上
役に立たないわたし=下
という図式が
できあがっているのかも
です
そんな図式を
といていくと
今まで反射で
動いてしまったところから
あなた自身に
ひとつひとつの
言うことも
やることも
選ばせてあげられるように
なるので
妬まれやすさからも
解放されることになるし
さらには
あなたらしい人生を
スタートさせることが
できるのですね!
わたしも反射で
動いてしまうのが
イヤでイヤでたまらなかったのですが
だんだんとトレーニング
することで
自分で選べるように
なってきました✨
ぜひ一緒にその一歩を
踏み出してみませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓
ママのための心理学
オンラインコミュニティ
ママコミュで開催される講座
陰キャ陽キャ!
一軍二軍カースト制
を徹底分析!
揺るがない内なる声を信じて
もっと私らしく
生きる芯のある願いを叶える!
本気のリスタート講座
陰キャ陽キャ!
一軍二軍カースト制
を徹底分析!
揺るがない内なる声を信じて
もっと私らしく生きる
芯のある願いを叶える!
本気のリスタート講座
〜mamaコミュ9月講座〜
9月27日(金)
10:00~12:00 講座
今年で5年目!
「生きやすくなった!」
「気楽に子育て
できるようになった!」と
大好評です!
↓↓↓↓詳細は画像をクリック↓↓↓↓