毎日そうめんで

なんだか

申し訳ない…

 

 

 

そんな風に感じること

ありますよね・・

 


そんなあなたに

 

 

 

毎日そうめんで

申し訳ない・・

 

 

 

という

罪悪感から

解放される

 

 

3ステップをご紹介します。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消えたいと感じるあなたへ

折れない心を育むことで
「ここからもっと好きになる!」

を叶えます


心と生き方リメイク
カウンセラーコーチ

みほちんです

 

 ▷Big Smile コーチングインストラクター

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 


そうめんでいいよー
お昼いらないーーー



と子どもは
言ってる


け、ど、も



いやいやいやいやーーー!


「ほんとはムリ
してるんでしょ?」




「ほんとはもっと
違うもの食べたいんでしょ?」




と子どもの言葉に
違和感を感じること
わたしもめちゃめちゃあったんですー









▶︎ステップ1

どちらを選んでも

苦しい・・



そうめんで申し訳ない

という罪悪感は

 



毎日そうめんでも
ザワザワするし


かといって
別メニューをつくるのも
めんどくさい・・

 

 

 

どちらを選んでも

苦しい

 

 

という心理が

隠されているのです
 



さて、これは困りました・・

というわけで

 

 

ステップ2!!

 

 

 

 

 


 

▶︎ステップ2

申し訳なさを

とらえなおそう!

 


「ほんとは毎日

そうめんじゃなくて
喜ばせてあげたい」

 


という理想




「でも、毎日そうめん作るのが
ほんとは精一杯」

 

 


という現実の

 

 

 

 

 

理想と現実の
ギャップを

うめるための感情
なのですね



なので、





「毎日そうめん作るのが
ほんとは精一杯」

 

 

 


こんな精一杯な

自分であるということを

 

 


まずは認めてみましょう〜!







 



そのうえで・・

ステップ3!!

 

 

 

 

 

▶︎ステップ3

申し訳なさという

愛情表現を変える

 



「ほんとは毎日

そうめんじゃなくて
喜ばせてあげたい」

 

 

 


こちらの愛情を
叶えてあげる

 

 

 


自分にベストフィットな方法を
見つけてあげましょ✨






喜ばせるのは
なにもお昼ごはん

だけじゃなくて





靴をそろえてあげるとか
目をみて話すとか




そんなささいなことで
良いのです✨✨






これはわたしから
あなたへの愛情
と気持ちをこめて





靴をそろえたり
目を見て話す


これが大事です✨✨




以上、3ステップでした!

 

 

 



毎日そうめんの罪悪感は
べつの愛情のカタチに変換して
届けてあげましょう✨✨

 

 

 

 

こちらもよければ

参考にしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク

 

カウンセラーコーチ
みほちん こと なかむら みほ

 

 

 

 


\最終日にプレゼント付/

 

 

 

 

 

 

 

悩みをいますぐ

根本解決したい方はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を大切にしながら

家族も大切にする

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁