生きている実感が

だんだんと

薄れてきて

 

 

 

うすぼんやりとした

キリのなかに

生きているようで

 

 

 

仕事、家事は

こなせるけれど

 

 

 

 

じぶんの意思

ではない感覚が

続いている

 

 

 

気力がわいてこなくて

 

 

 

 

死んだように

生きている毎日に

 

 

 

 

消えてしまいたい‥という

思いが消せない‥

 

 

 

 

 

ではなぜ

こんなふうに

消えたくなってしまうのでしょうか

 

 

 

それは

 

 

 

じぶんの気持ちを

消しているほうが

 

必要としてもらえるから

 

 

 

なのです!

 

 

 

 

メール講座の2日目

 

 

「■2日目:

なんだかいつも振り回される・・

気づけば私ばっかり大変を

つくりだした

 

負のループから

抜けるために必要だったもの」

 

 

を読んでくれた

 

 

 

Eちゃんのアウトプットが

とってもわかりやすいので

 

 

ご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

(ここから)


完璧・理想主義
良い人
顔色を見過ぎる
我慢しすぎる…の



4点セット
どれも当てはまる!




何かあると
「それ、やりましょうか?」
「私、やりますよ」って



頼まれる前に
自ら請け負ってしまう
ことさえある。





やりたいことや
楽々やれることなら
いいんだけど





それでストレスが
かかりすぎたり





相手に認めて
もらえなかったと
感じると



自分責めや
相手へ怒り恨み妬みを
感じてしまう。




相手の期待に応えたい、
良い人と思われたい
(嫌われたくない)
だけでなく




「私は役に立っているから
存在価値がありますよね!? 
ここにいても良いですよね!?」



って
自分の価値を低く見て




自分の価値を
相手に決めてもらおうと
しているんだなぁ。



あ~、これ、
最近消えたくなっている
理由の1つだなぁ。



他人に自分の価値を
決めてもらおうとしてる。



圧倒的な他人軸。



私が私のままで
いいと思えない。



昔は無価値感100%だったのが
今は70~80%くらいに
なってるけど
完璧・理想主義が出てきちゃう。




今も完璧に理想的に
アウトプットしたいが出てきて
苦しくなってきたので(^^;)、

今日のアウトプットはここまでにします!




(ここまで)

 

 

 

 

 

Eちゃん

ありがとうございます!

 

 

 

 

たのまれる前に

「それ、やりましょうか?」

「私、やりますよ」って

 

 

 

 

じぶんの仕事も

まだ終わっていないのに

 

 

 

 

 

仕事をみずからうけて

しまうこと

 

 

 

 

 

わたしも何度も

繰り返してきたなぁと思うのです

 

 

 

 

 

これね・・

この行動がダメだというわけでなく

 

 

 

 

 

ひとから必要と
されることだけが


 


身の安全を
守る方法だと信じて

 

 

 

自分のストレスに

自分で気づかずに

 

 

 

自分の気持ちを

消していることのほうがいい

 

 

 

と思っていることが

問題なのですよね!

 

 

 

 

 

じぶんの身の安全を

守るために

 

 

 

ひとから必要と

されること

 

 

人から期待されることを

していたはずだったのに

 

 

 

 

 

 

 

 

いつのまにか

 

 

 

じぶんのストレスも

じぶんの気持ちも

消してまでも

 

 

 

 

必要とされるように

動いてしまって

 

 

 

 

 

結果

「消えたい・・」という

気持ちにつながってしまって

いるのですね・・・

 

 

 

 

 

(これに気づいたときは

オーノー!と叫びました・・・)

 

 

 

 

 

じゃぁ

ここからどうしていったら

いいかというと

 

 

 

 

 

これね・・

じつは

 

 

 

 

 

 

Eちゃんの

才能であり

個性がめちゃめちゃ

発揮されている案件

でもあると思うんです!

 

 

 

だって

 

 

 

たのまれる前に

困ってそうだな・・

手伝ってもらいたそうだな・・

 

 

 

 

 

という

ひとの困っている状態を

発見することが

めちゃめちゃ上手!

 

 

 

これってすごくないですか??

 

 

 

 

 

 

きっとEちゃん

職場ではめちゃめちゃ

重宝されて

 

 

みんなから愛されているだろうな

と思うのです!

 

 

 

 

なので、

 

 

 

ここの個性であり

才能である部分は

いかしたままで

 

 

 

 

 

「わたしはどうかな?」

を見つけていってあげることで

 

 

 

相手 > 自分

 

 

の関係を

 

 

 

 

 

 

相手も良い 

自分も良い

 

 

のバランスのとれた関係

に変えていくことができるんです!

 

 

 

 

 

いま現実が苦しいのなら

不要な価値観は

考え方はてばなしていくと

いいと思うのですが

 

 

 

そのなかに

キラリとひかる個性と才能が

隠れていることがあるので

 

 

 

まるまるやめてしまっては

あなたの個性も才能も

消されてしまって

もったいないですよね♪

 

 

 

 

 

 

これまでやってきたことのなかから

個性や才能を見つけながら

 

 

 

 

 

生きやすさも

軽くしていけたら

 

 

 

 

 

これまでよりも

もっと生きることを

おもしろがれるようになります!

 

 

 

 

 

 

それでも

 

「えーーーわたしの才能なに?

わかんない・・・」

 

となったりしますよね

 

 

 

 

そんなあなたは

才能をみつけるのが

こわいほど

 

 

傷つく経験を

してきているのかも

 

 

 

 

 

 

 

消えたくなる生きづらさを手放して

才能や個性をいかして

生きられるようになる

 

 

 

メール講座

 

はこちら

 

 

 

 

 

 

 

じぶんを消すことで

守ってきた

あなたの命

 

 

これからもっと

輝かせていきましょう〜〜!

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日は

ここまでです。

 

 

最後までおよみいただき

ありがとうございます

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク

 

カウンセラーコーチ
みほちん こと なかむら みほ

 

 

 

 

 

 

自分を大切にしながら

家族も大切にする

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁