福田とも花さんの
mamaマスターコース卒業生が
開催しているボランティア活動
に
ご参加くださった方が
感じたことを送ってくださったので
ご紹介します。
Big Smile mama認定講師
夫の顔色を気にしてイライラした日々から
安心して過ごせる毎日へ生まれ変わる
リボン(Re:Born)
なかむら みほ(みほちん)です。
〇〇ちゃんのワーク聞きながら
もう涙が流れて止まらなかった。
聞いた後に
ものすごく心が軽くなったから
普段も自分でやってみようと思う!!
〇〇さんのカウンセリングも聞いていて
"相手を悪者にしないように自分を責めている"
という部分が
自分と重なるなぁと感じて。
自分の感じた気持ちをそのまま
押さえつけたり否定することなく
伝えたり受け止めることは大事だなと
改めて強く感じたよ。
(Sちゃん)
ものすごく心が軽くなった!と
体感してくれて、ありがとう〜〜♡
◯◯ちゃんが相談してくれて。
私も同じように思ってた。
責めて許せなくても
揺れてもいいんだ
敏感でもいいんだって聞いてて
気持ちがふわっとなったよ。
あぁ、また悩んでしまう自分に
バツしてたなって。
敏感な私も
感受性が豊かで優しいなんて目から鱗です。
(Rちゃん)
敏感な自分
ゆれてしまう自分
ひとと違って生きづらい自分
責めてしまう気持ち、すごくよくわかる。
「敏感だからこそ得られているもの」を
感じてくれて、うれしいです。
普段いかに自分が自分に対して
厳しい冷たい視点を持っている
かと気づかされました。
自分を繊細な性格に育ててくれた両親
っていうのは目から鱗で。
繊細な性格を良いところ
という風に見れるようになると
いつかそう育ててくれた両親への思いも
変わってくるといいなぁと思いました。
また参加させて頂きたいです。
ありがとうございました(^-^)
(Kちゃん)
繊細な性格って
個性であり、
良いところもたくさんあるんだよね。
自分のことをそうやって
好きになっていってあげると
両親へのことも少しずつ変化してくると思います。
カウンセリングを聴いているだけなのに
これだけ癒されていく
たくさんの気づきがある
みなさんの
「変わりたい!」
「楽になりたい!」
「もっと良くなりたい!」
という
真剣さがあってこそ
こんな気づきも生まれるのかなって思った。
2時間という
貴重な時間をつかって
参加していただいたからには
なにかひとつでも
自分の身にしてもらいたい
って思うんだよね。
こうしてアウトプットしてもらうことで
さらに深く自分の血となり肉となり
そして
ピンチのときや
もうダメだと思ったときに
自分のなかから
自分へのメッセージとして
浮かび上がってきたりするんよね。
わたしは
オープンカウンセリングは、
単体で存在しているようで
mamaコミュやmamaマス
そして
これから私たちとつながってくださる方にとって
とても重要な存在であり
場所であると思っています。
なので
これからも続けていく所存。
次回は3月12日(金)に開催いたします。
またいつでも何度でもご参加くださいね♪
3月12日(金)10時半~
ZOOMにて開催予定です。

