夫が子どもの面倒を見ない
夫が家事も育児も手伝ってくれなくて1人で出かけていってしまう
「もっとやってよ」と伝えても応じてくれない。
そんなふうに夫が家事や育児に参加してくれてないことに
毎日イライラして、
夫がいるとイライラして仕方ないから
夫がいないほうがいいと思っていたり、
夫がいないほうが楽に過ごせる・・・
そんなふうに感じることはありませんか?
Big Smile宝ものさがしカウンセラー
なかむら みほ(みほちん)です。
私もね
夫が子どもの面倒をみないでスマホを触っているだけで、ものすごい怒りがわいてイライラして
でも
夫に注意して夫にイヤな思いさせるのもイヤだから、その怒りも出せなくて。
子どもにイライラを向けてしまって自己嫌悪・・・・の
負のループだった。
だから
「夫が仕事で出かけているほうが穏やかに育児できる」ってホンキで思ってた。
でもね、
それは私の小さい頃の記憶がフラッシュバックしているだけだったよ。
私ね
「家族なのに会話のない家」
「コミュニケーションは怒りのみ」
というところで育ったの。
あのときの寂しかった自分やバラバラの家族を思い出して、同じようになってしまうことが怖くて、ものすごい恐怖と怒りでいてもたってもいられなかった。
「あの家族みたいにならないようにしなくちゃ」
家族がバラバラにならないようにならないように、小さい頭で精一杯考えてはいるけれど、自分もいつ怒鳴られるか分からなくてビクビクしていたから、動けなくて当然だよね・・・
夫が子どもから目を離していたり、
子どもをほったらかしているように見えたり、
勝手に行動していることが気になって仕方ないのなら
もしかしたら、小さいころのあの家族みたいにならないように頑張っていたり、逆に、あの家族みたいになれないことにイライラモヤモヤを抱えているのかもしれないね。
私は、夫を見てイライラするたび、「あのときを思い出しているだけだから、大丈夫だよ。怖かったね。寂しかったね。」って自分を抱きしめてあげるごとに段々と怖さが和らいでいったよ。
その夫への怒りは、怖さからきているだけかもしれない。
そんな視点でイライラを見つめてみると、「感じきれていなかった感情」や「本当はどうして欲しかったか」という本当のあなた自身の姿が見つかるかもしれない。
「夫が仕事で出かけているほうが穏やかに育児できる」って、夫を見ないようにしてもいいけれど、夫へのイライラモヤモヤを丁寧に見つめてみると、思わぬことに気づけて、夫を見ていてもイライラしなくなって笑顔で過ごせる時間が増えてくるからね♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
以下、お知らせ
↓↓↓↓↓↓↓↓
最高のパートナーシップお話会&ワークショップ■
10月16日(金)10時〜13時
ZOOM

夫にイライラして仕方なかったり、
夫をコントロールしようとしてしまったり、
ついつい夫の顔色をうかがってしまう方に向けて、
自分の心を見つめ、その本当の原因を見つけるための
お話会&ワークショップです。
みほちんのパートナーシップがぐんぐん変わった秘訣をお伝えしています。
本当の原因を見つけて、癒していく方法を知ることで
パートナーとの関係を無理なく、優しく変えていくことができます。
相手を変えるためのテクニックや
愛されるためのテクニックはお伝えしていません。
もっと本質的にパートナーシップを見つめていただき、
パートナーシップを深めるポイントも合わせてお伝えするので
愛する人からの愛情がすでにむけられていたことに自然と気づけるでしょう。
自分自身のイライラを見つめ、
自分にとっての最高のパートナーシップを見つけましょう。
※ただいま受付準備中です※
みほちんの
ママのためのオープンカウンセリング
9月17日(木)10時〜12時
ZOOM お気持ち金制

悩んでいるママをひとりにしない!をコンセプトとした
「ママのためのオープンカウンセリング」
カウンセリングを気軽に体験していただけます。
悩んでいる方も、わたしとただお話したいという方も
どなたでもご参加いただけます。
▶︎詳細・お申込はこちらです
みほちんのLINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓
無料プレゼント中です♪♪
「絶対に許せない!」を楽にする6ステップ![]()
ママたちでつながろう♪
気軽に話しかけてね♡
>>登録ポチしてね→ https://lin.ee/aUMHrLW
ワンクリックでつながれて、
いつでも解除可能です♪





