そんなに近い存在ではないと思っていたママ友から
突然、一緒に遊ぼうって誘われた時、
なんとなく用事があるから、とか
忙しいから、とか
それとなく理由っぽいものを持ってきて
断ったりしてませんか?
(わたしは、してたぞ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イライラママの「いま」が輝く![]()
Big Smile宝ものさがしカウンセラー
みほちん(ここふく みほ)です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多分、あなたも断られた経験があるから
わかると思うんだけど、
理由っぽいものを持ってきて断っても
「あ、乗り気じゃないんだな」って
大体は、バレている。
バレるだけならいいけど、
人は、何か隠しごとをしていると、
その違和感は、良くないものとして伝わるので
できれば、本当のことを言ってしまうといい。
とは言っても、
「乗り気じゃない」って、なかなか言いづらい・・・
じゃぁ、どうしたらいいかというと
事前に自己紹介するのが
オススメ♡
わたしも心の仕組みを学んでから
知ったのだけど
「わたしは、人づきあいをどういう風にする人なのか」
って、事前に自己紹介してしまう
という方法がある。
例えばだけど、
「わたし、人づきあいが、すごく苦手で
ゆっくり仲良くなっていくタイプ」
「わたし、あそぶ予定は、2日前には
決めておきたいタイプ」
「わたし、集団で出かけるのは苦手なタイプ」
って、自分の心地よい、おつきあいの方法を
先に伝えてしまう。
この方法を、わかりやすい例えでいうと、
ラーメンどう?って誘われて、
ラーメンが嫌いだけど、
相手にイヤな思いさせたくなくて、
「嫌い」って言わずに、
遠回しに「用事があるの」・・・って、つたえるとね、
またラーメンに誘われちゃうのよ!!!!!
だったら、はじめから
「ごめん、ラーメン苦手なんだ」って伝えておくと、
相手もラーメンには誘わないよね。
それと一緒、だと思う。
わたしは、こういうタイプです。
って、先に伝えておくと、
あとあと、すごく楽。
今日は、わたしの師匠の
とも花ちゃんが主宰している
の東京18期の
メーリングリストがスタートしました!!!
(メールグループで自分のことをシェアしていく場所)
わたしもアシスタントとして、
半年間、伴走させてもらいます。
今から、どんな期になるのか、
とっても楽しみです。
受講するみなさま、アシスタントのみんな
どうぞよろしくねーーーー!!!!

