============

 

※現在、実穂のカウンセリング・講座・イベントは

募集を準備中です。

 

募集の際は、こちらのブログにてお知らせいたします。

 

============


こんにちは!


しんどい毎日から抜け出して

のびのびとした明日を生きる

勇気の一歩をお手伝い



子育てママを応援 カウンセラー実穂です。





 

 


昨日、書いた コチラの記事

寄贈先のNPO法人 さん





mamaマスに通うため
一時保育の利用登録に訪れたときのこと。






利用の理由を聞かれるよね。

(こういうとき

無責任な母親だ、とか

親になる資格ない、とか言われそうで

罪悪感が刺激されて、汗がでる滝汗)






自分のことを話すのは苦手で


すこしドキドキしたけれど


「責められてるわけじゃない」

「責められてるわけじゃない」


とココロのなかで


ブルブル震えて、つぶやきながら



全部話した。






全部話したっていうのは、



「ちょっと勉強しようと思って…」

「やりたいことがあって…」

「カウンセラーになる資格をとりにいきたくて…」





とかいう

ボヤッとしたやつじゃなくて



高校で不登校になって

明日がくるのが嫌で仕方なくて、

ずーっと生きづらかった。


生きるのが辛くて 

うんぬん かんたら


という

もはや 預ける理由ではなく

わたしの半生やん笑い泣き






この話をね

わたしの真横で

ちゃんと正座して

うん、うん、と 首を縦に大きくふって

深くうなづきながら

聞いてくれた。





ありがたかったなぁ。   



おかげで

罪悪感が和らいで

子どもを預けることができた




ほんと
第2の実家のような存在でいてくれる。
(実家よりも甘えさせてもらってる)






だから

この本も、

まっさきに届けたい!と思った







「これは、わたしの師匠が書いた本で

育児がピークに苦しかったときに

ママたちの目につく場所に

この本があったら、という思いで…」

というのを




しどろもどろになりながら話して

おずおずと本を差し出すと




「タイトルだけで読みたい!って思うわね!」


と、言って


「もう2冊、買わせて!」


と言ってもらって( TДT)





うれぴー。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚







渡してみて思ったことだけど



自分のことを話すきっかけをもらったり

自分のことを知ってもらえたり



この本をきっかけに

人と人が 繋がっていく


 



自分のことを話すのは

恥ずかしいことだし

怖いことでもあるけれど





この本のチカラ と

とも花ちゃんのチカラを借りて



今まで話したことのない

自分の思いを 話してみるきっかけに

なるといいな、と思う。






さぁ、これから

明日の打ち合わせの準備をします。


やるやる詐欺も

ほどほどにしないと…








心屋認定講師とも花主宰

mamaカウンセリングマスター


ジャージコバ認定講師

子育てママ応援 カウンセラー 実穂でした(・∀・)/