こんにちは!


カウンセラーになるため勉強中の

みほ です。


心屋認定講師 とも花主催 

mamaマスターコース12期に参加中です。



***



やるか、やらないか

行くか、行かないか

出すか、出さないか

言うか、言わないか




迷うこと

よくありますよね。


 

昨日は、

ある講座に申し込みしようか

どうしようか。

朝からずーーーーっと迷っていて

あーでもない、こーでもない 

と、考えていたんですね。





そしたら、夕方頃に

イライラ…そして ドヨーーーーンチーン

と、してきたんですね。



渦中にいる私は、

どうしてドヨーーーーーンチーンとしてきたのか

全く気付かないまま、夜を迎えました。


そして

お茶を飲まない息子に怒鳴り散らした時点で


「あれ。

    わたし、何にこんなにイライラしてんの?」


と、はじめて立ち止まりました。



***




迷っているとき、

頭のなかでは



「ベビーシッター頼むのは、大変だし 

    お金かかるしなぁ」


「日曜日にでかけるのは

    家族に申し訳ないなぁ。

    なんて言おうかなぁ」


「金額が高いから慎重に考えて

    やるなら、結果を残せるようにしないとなぁ」


とかとか考えているわけです。


これって即ち

どういうことをしてたかというと


ぜーーーんぶ

自分のことを責めてたんですね。





「私がベビーシッターを頼むなんて、おこがましい」


「私の時間には、ベビーシッターの高価な代金を払う価値がない」


「私の時間は、家族のためには使えるけど

    自分のために使う価値はない」


「私は、家族に協力してもらえない人」


「私に高額な講座は不釣合い」


「結果を出せない私は、存在する意味がない」




……ビックリですよ。ほんと。


こんなことをしていたら

ドヨーーーーーンと、してきますよね。





心屋に出会い、とも花さんに出会って


すべての感情は、

わたしを幸せにするサイン


ということを教えてもらってからは、

ドヨドヨの沼から

自力で抜け出せるようになりましたおねがい





迷っている時間も、

ドヨーーーーーンとする時間も

自分にとっての大切な時間。



そして、自分を立て直すための

大切な感情であり、過程です。



日々の感情を大切にして、

責めてる自分を見つけることが

まずはスタート。


それが見つかったら

修正すればいいだけ。



この過程のおかげで

昨日の私よりも

今日の私は輝いている、と思うことができるようになりました。





最後まで読んでくださった方

ありがとうございます爆笑



それでは、また(^ ^)



…わたしのこんなヘタレなブログの内容も

未来のわたしには、大切な過程!

と、思いたい…ガーン