字のない絵本 | masaeのひとりごとⅡ

masaeのひとりごとⅡ

思い出話やひとりごとを綴るわがままブログ

 

 今日は、幼稚園でのおはなし会でした

その後、

本日のテーマ「字のない絵本」

持ち寄った20冊ほどの絵本を楽しんできました

 

「あかいふうせん」や「木のうた」で

有名なイエラ・マリの作品

<にわとりとたまご>

 

ほるぷ出版

 

にわとりのあしがクローズアップで描かれています。

視点の低さに注目したいところです。

足の付け根の羽毛には黄色い羽が混ざっています。

これが、実はこの絵本のポイントとも言えるのです。

(出版社からの内容紹介)

 

にわとりがたまごをうんで、

たまごからにわとりがうまれて・・

 

「したく」「しごと」「かぞく」赤ちゃん絵本の

ヘレン・オクセンバリーの

<あそび>

 

文化出版局

 

 

「旅の絵本」「ふしぎなえ」の安野光雅の作品

<もりのえほん>

 

福音館書店

 

   

森の風景に、なにやらいそう。目を凝らして見ると、

あっ、ここに! そして、こっちに!

 森の中には130あまりの動物がかくされています。

でも、すぐさまわかるわけではありません。

じーっと見つめていると、だんだんわかってくるのです。

枝と枝がからまっているのが獣のように見えたり、

樹木の肌が人の横顔のように見えたり。

繰り返し見るたびに違った景色が立ち現れ、

いろいろなものを発見し、想像がふくらみます。

さあ、かくし絵の森を散策しよう。

(出版社からの内容紹介)

 

「漂流物」や「かようびのよる」で

有名なデイヴィッド・ウィーズナーの

<フリーフォール>

 

BL出版

 

 

深緑の格子柄の毛布が畑になりチェス盤になり、

城に続き森に続き、やがてうねる水しぶきになる。

これは、現実と地続きのアナザーワールドへの招待であり、

主人公の少年の内部世界への旅でもある。

(「MARC」データベースより)

 

動画を見つけたので こちらをご覧ください

 

(Youtube様よりお借りしました)

 

他にも紹介したいのですが、

最後にこちらの絵本

 

 

<イエローバタフライ>

 

オレクサンドルシャトヒン

 

講談社

 

 

 

 

 

作者のオレクサンドル・シャトヒンは、

ウクライナ在住のイラストレーター。

彼の家はロシアとの国境近くにあり、

現在も家族とともに避難生活を送っています。

本書は、女の子の目を通した「戦争」を、

言葉を使わずに描いています。

ウクライナの国旗の色である青と黄色、

さらには絶望と恐怖を表す黒、

そして「命」の象徴である蝶によって、

絶望の果てにも希望を見いだそうとする人間の姿を、

どんな言葉にもまして胸を圧する力で表現しています。

 

 

一日も早く、平和が訪れますように・・

 

 

皆さんも自由に想像し、

思い描きながら楽しんでみてください