あかるいほうへ
「そっちじゃないよ!!こっちこっち!!!」
まるでお母さんが子供を正しい方へ導くような
そんな感覚。
たぶんそこに訪れていた人は
みんなそうなんじゃないかな?
なんて
自分なりの勝手な解釈で
飾ってある作品とともに
訪れる人々を見ていました。
そう
その導きをくれるのは
写真展
『あかるいほうへ』
その主催者
Ritsukoさん。
本当に本当に素敵な方で
正直僕は
逢った瞬間そのパワーと言うか
オーラに惚れちゃいました。
そんなRitsukoさんの写真展
昨日今日と行って来たのですが
やっぱり素敵でした。
もちろんRitsukoさんの作品もですが
そこに訪れる方々皆が
素敵なオーラで
その人たち皆含めて
Ritsukoさんの個展だと感じました。
正に
『あかるいほうへ』
素敵な人の周りに素敵な人が集まって
プラスの人の周りにはプラスの人が集まって
みんながみんな
『あかるいほうへ』
そんな空間。
明日も行きます!!!!(初日から3日連続)
個展は28日まで。
是非是非足を運んでみてください!!!!!
初日はバイオリンとギターの演奏、Ritsukoさんの作品による
スライドショー等がありました。
作品を見るだけでなく、ワインを飲んで、お菓子をつまんで
素敵な交流の場ともなっています。
カントリーロード
ジブリの名作
「耳をすませば」
その主題歌
“カントリーロード”
初めて唄ったのは
小学校6年生の頃。
音楽の先生が担任で
クラスの曲として
毎日帰りの会で唄っていました☆
多分その頃くらいから
唄う事が大好きになった気がします。
そんな感じで
今でもカントリーロードを聴けば
本当になつかしい気持ちになって
ついつい口ずさんでしまう。
何を言いたいわけでもないですが・・・
そんな僕の中で大切な曲
今日からギターで練習しようと思います。
昨日
昨日久々に
母親と大げんかしてしまい
そのまま
寝ました(笑)
なのでブログアップ出来ずに
すみません。
年に一回くらいあるんです。
本当に些細なことから
大げんか。
この年になってまで
母親とけんかするなんて
どうなんでしょうか?
自分でも少し情けないです・・・
けんかしながらでさえ
こんなんじゃだめだって思うくらい
自分に素直になれていない。
でもそれが
親子
なんでしょうか?
結局ケンカし終わった後に残るのは
心の底から
嫌な気持ち・・・
もっと大人にならないといけない
そう思います。
もちろん朝一番に謝りました。
ただ一つ言いたいコト
母からしたら
毎日毎日
遊んでいるように見えているかもしれないけど
訳のわからないようなことばかりたくらんでいて
将来が不安になるかもしれないけれど
僕は今
今までにないくらい
楽しく楽しく・・・本当に楽しく生きています
これはきっと
将来にも繋がること
だから
目をつぶってとは言わないけれど
そっと見守って下さい。
コミュニティ
いつもCallback~心の積木~で
農業体験のお手伝いをしてくれる
もうにいちゃん
Callbackに参加していただいた方なら
ご存知かと思いますが
僕の叔父にあたります(母の父)
なぜもうにいちゃんかと言うと
昔、うしをかっていたから(笑)
もうじいちゃん
もうばあちゃん
もうにいちゃん
もうねいちゃん
こんな感じでみんなもうがついてます☆
そんなもうにいちゃんから
一か月前くらいに
吉田でイベントをやるから
是非西山さんと、岩永さんに協力してほしい
と言う依頼を受け
西山さんと岩永さんにお話ししたら
二人とも快く引き受けてくれました。
そして今日、その第一回目の会議を
嬉野で開きました。
小中学校での講演会的なものだと
僕が勘違いしていたのですが・・・
実際は地域コミュニティのイベントをやりたいとのこと。
地域コミュニティって言うのは
市が各地域にお金をやって
そのお金で地域を盛り上げなさい
て言う感じのもので
正直僕はあまり良いイメージと言うか
僕がやりたいことではない
そんなことを思っていました。
でも、実際に今日
もうにいちゃんの話と
もうにいちゃんと一緒に来ていた
吉田小学校のPTA会長さんのお話を聞いて
是非お手伝いさせてほしいとそう思いました。
まぁ、もうにいちゃんがやっていることを
お手伝いしたい
その想いも強かったのですが
地域を思う気持ち
それは当たり前に僕以上なんだと感じました。
ただ楽しいイベント
凄いイベント
大きいイベント
そんなイベントだったら
イベント会社に任せればいい。
本当に大切なコト
伝えなければいけないコト
それは
その地域に住んでいる方々の
イベントだからこそ
感じるんだと信じている。
『郷土愛』 『ふるさと』
僕がイベントをするうえで
一番大切にしたいコトが
今回のイベントのテーマになりそうです。