バンドを体験する練習会 | ☆LEOの独りごと☆

☆LEOの独りごと☆

シングルマザー、癌患者、自宅警備員の3拍子揃った
な~んちゃってクリスチャンによる
独断と偏見と嗜好の極みで綴る雑多なテーマのブログです。
爆笑闘病日記から音楽(特にBon Jovi)、
アニメや声優、ヨークシャーテリア、ペルシャなど・・・

今年からにっしーさんが始めたBANREN!(バンドを体験する練習会)
スタジオでアンプ繋いで大きな音で練習しましょうってコンセンプトなんだけど、1月都合が合わなかったから今日行ってきた。
それこそアンプの繋ぎから(ヴォリュームとゲインの違いからスイッチ入れてからヴォリューム上げるとか)すっごく細かい説明からだったけど、参加者2人がまるで初めてだったから仕方ないのか
それに譜面台の開き方びっくり
何それって思うでしょ でもこのスタジオの譜面台は下矢印こういうのじゃなくて
下矢印こういうのなの
ちょっと違うけどイメージこんなの
これ、分かる人は分かるんだけど、すっごく開きにくいっていうかコツがいる。
それでスタジオみたいな不特定多数の人が使うヤツだと必ず無理矢理開こうとして変に歪んでたりするから、正しい開き方をしても開きにくいっていうことがあるんだ。
説明しながら教えてくれてたんだけど、いち早く準備を終えて譜面台を開こうとしたら、他の参加者が手を出してきて危うく指を挟まれそうになったびっくり
しかもその人、にっしーさんさんが説明してくれてる時も手を出してこれまた指が危なかったガーンもうヤメレってえーん
演奏練習までに30分くらいかかったしガーン
『チェリー』の譜面を送ってもらったのが3日ほど前でほとんど練習出来なかったけど、ホントにれ・ん・し・ゅ・う・だった。なんとかやってきたけどさアセアセ
バッキングトラックに合わせて演奏してバンドの雰囲気を味わいましょうって事だったけど、合わせるってとこまでいってないよ!!
これはもっと前に譜面配ってくれればよかったのに、ストローク(カッティング)のリズムも出来ない人やアルペジオ出来ない人や...先月の復習って言っても『マリーゴールド』もその場で譜面もらって初見とかガーン
確かに丁寧に教えてくれたよ。
そこは教え方の上手さは安定安心だけど、例えば指使いやフォームなんかは事前に注意があって、各々がある程度練習してきて確認や質問するっていうならいいのにショボーン
ソロのところでのフォームチェンジで音が切れがちだからどう押弦したらいいかって聞けばホントにちゃんと回答と説明をしてくれるし、簡単にしたいならこうする、更に上を目指すならこうするといいとか!!
勉強になったのは否定しない。
でもちょっとコスパ悪いから、これなら1時間枠(正味45〜50分)5,000円の個人レッスンの方が有意義なんじゃないか!?って思ったんだけど「それじゃまた来月頑張りましょう」ってなんか来月も行くみたいな雰囲気ですアセアセ
4人ともレベルが違うから仕方ないし、スタジオやバンドの経験値もピンキリだからね。
LEOは下手とはいえ、現場力は場数の分だけあるから。
ともあれ、お疲れ様でした。
開始時間が30分遅れというメールに気づいたのは20分前に到着してからだった笑い泣き

あはは...来月、他のギタリストさんの個人レッスン受けるんだけど、ソッチのほうがいいような希ガスおねがい
上矢印帰りは渋谷でのライヴに行くつもりだったんだけど、残念ながらパスえーん
ギター担いでたのと、腹ペコ状態で、あ〜また今度でいいやってアセアセ
独奏Vol.67だから、きっと2〜3ヶ月後にまたやるだろうし今回はもう体力がないもやもや
肩がコリコリ爆笑

今日はテッペン前には布団に入ろう。
まず無理だけど笑い泣き