

日本科学未来館での企画展示。
刀剣乱舞で学ぶ 日本刀と未来展
ー刀剣男士のひみつー

メッサ大きい看板













豆粒のようにLEOがいます


展示物は流石にリアルとかではなく模造品だったり、体験型のものだったり...だからビデオもたくさん撮ったよ

だから展覧会的な時は持って行く単眼鏡は本日出番はなかった
やっぱり。


日本語解説と英語解説がパネルにはあって、これも普通に両方目を通すと面白いんだよね。
今日一のウケは、坊主石の英訳がLarge bozu ishi-stonesっていうの

日本独特の言葉や表現を如何に英訳するか、ホントよく考えてたり、すごくシンプルだったり楽しい


祢々切丸という大太刀を持ち上げる体験。
刃長216.7cm、重さ約10kgという大太刀だけど、中央を持って挙げるのがやっと

これを振りまわして戦うってどんなだよ


リアルな展示
銘:肥前国住藤原忠廣

オリジナルを作ってみた

刀剣男士を選んで、イメージカラーを選んで、刀種を選ぶって感じで作られるんだけど、こんなん出来ますた


館内の展示には高山みなみさんの(かなり高目な)声が流れてるし、出口には鳥さん(鳥海浩輔)演じる三日月宗近がお別れ挨拶のヴォイスで送り出してくれる

中では体験型が多かったから動画たくさん撮ってきたよ。
10月14日まで開催してる。
リピするかどうかは...

ダイバーシティ東京へ移動して、こちらでのコラボにも立ち寄った。

フォトスポットって、パネルが6枚あってパネルのみとLEO入りの2種を撮ってきた


チケット提示でステッカーがもらえるんで、日本刀と未来展のチケットと日本科学未来館のチケットとで2枚ずつもらってきた。
全6種類なんだけど、1種はカブっちゃった


マジでリピするかな。6種類のために





