オンラインレッスン | ☆LEOの独りごと☆

☆LEOの独りごと☆

シングルマザー、癌患者、自宅警備員の3拍子揃った
な~んちゃってクリスチャンによる
独断と偏見と嗜好の極みで綴る雑多なテーマのブログです。
爆笑闘病日記から音楽(特にBon Jovi)、
アニメや声優、ヨークシャーテリア、ペルシャなど・・・

去年から縁あって、サックスの先生に月1レッスンを受けている。

2時間のグループレッスンだけど、独学だったLEOにはとても有意義なんだよグッ


それとは別にちょいちょいオンラインでのレッスンもしてくれてる。

これは日時で参加者にバラツキがあるけど、大人数でもちゃんとフォローしてくれる照れ


最初に参加したときは少なかった。

4人参加だよびっくり


それが最新の日曜にはこれ!

ウチからの参加だからサックスは吹けないショボーン
LEOはエアロフォンでの参加になるけど、YDSでの参加の人もいた。
サックスもソプラノ、アルト、テナーと色々。流石にバリサクはいないな〜アセアセ

サックスは自分で音を作らなければならない。
何を当たり前のことを!と思うなかれ!!
エアロフォンやYDSのようなデジタル楽器は音色も音程も楽器任せびっくり
例えばサックスのように、ちょっとピッチが低いなぁっていうのをアンブシュアや替え指で対処するって事がない。ガーン
音色をセットして吹けば誰でも正確なピッチで吹けちゃうのがデジタル楽器の良い所であり、悪い所でもある。

今回も#ドの音が下がり気味になる人がいるってことで、アンサンブルだと目立っちゃうよね。
だから替え指で吹いたら上げられるとか、そういう指導もあって目からウロコだったびっくり

替え指って指摘されないと普通の指使いで吹いちゃうけど、前後の音の流れで替え指にしたほうがいい場合があるんだよ。
(替え指って違う指使いでも同じ音が出せるんだ)

あと譜読みルンルンこれ大事二重丸
ギターやドラムなんかだと譜読みってしないよね。
でも先ず譜読み、それから譜読みしながら運指して、最後に音を出すって感じ。
これだけでも全然違うってびっくり

ということで独学じゃたどり着けない内容がいっぱい。
あとウチでサックスの音が出せたらな〜