ジャムセッション | ☆LEOの独りごと☆

☆LEOの独りごと☆

シングルマザー、癌患者、自宅警備員の3拍子揃った
な~んちゃってクリスチャンによる
独断と偏見と嗜好の極みで綴る雑多なテーマのブログです。
爆笑闘病日記から音楽(特にBon Jovi)、
アニメや声優、ヨークシャーテリア、ペルシャなど・・・

いつものセッション。
先月行かなかったから、2ヶ月ぶりびっくり
どうでもいいけど(よくない!)セッションと書くと自分的には音楽の即興演奏でバンドじゃないみんなでプレイするものってな感じなんだけど…
今やセミナーだの○○講座だのっていうのも引っ括めて【セッション】と言うガーン
まぁセッションの意味は「会議」「会合」「授業」それにPCの用語にもなるんで間違ってはいない。
だけどセミナーとかをセッションって言い出したのは比較的最近じゃない!?
そんななので敢えてジャムセッションって書かないとダメなのかショボーン
もう読者(フォロー)申請が来るのはいいんだけど、ほとんどがそういった自己啓発とか占いとか何かしらの主宰者とかなんだよ。アセアセ
たまにちゃんとした人(個人の趣味ブログ的な)もいるんだけどね。

それで実はそういうセミナーも一時期はセミナー詐欺みたいなのもあったじゃん。
最初安い費用で受けさせて、ドンドン高くしていく。
自分に高額投資できなきゃ成功はしませんよぁみたいな。
それはそれでぉぃぉぃ!なんだけど、それも壺と同じで自分に投資する事で満足ならそれでいい。

だた最近ちょっと見かけたものに、それこそツッコミどころ満載のセミナーがあったびっくり
今はキッパリ縁を切ってるけど、以前の知り合いがセミナーを開催してるんだ。
しかもお金とって…笑い泣き
その場のノリだけで安請け合いをして、後から出来ませんでしたって誰かに尻拭いをさせる人。
LEOも何度か尻拭いをしてるから実害もあったんだけど。
そういう責任感の欠片もないヤツが講師となって人に教えると…舐めんじゃねぇよプンプン
しかも自称グラフィックデザイナーですと爆笑
無償ボランティアでチラシを何枚か作ったことがある程度。
それも最後までやれた試しがなく、ネットプリント会社が提供してるデザインに文字情報を流し込むだけ笑い泣き
そもそもギャランティーが発生する案件なんてやった事あるのかよ!?(いや、誰も払うレベルじゃないよな)

でもね、それを呆れていたら、ある人が言った。
そういう所に来る人はガチで勉強しようって事じゃなく、楽しく一緒に何かをやる仲間を求めてるだけだから、レベルは低いほうがいいらしい。
超一流の講師が話したところでついていけるわけもなく、寧ろ自分もダメダメだったんですよ〜くらい身近な方がいいそうだ。
真剣に学びたい人はきちんとした学校なり、弟子入り(アシスタント)するから。
数回の講座や週に1回、月に1回のものはそんなのでいいらしい。
だから今世の中には自称講師が多いんだね爆笑



ジャムセッションは演奏のレベルアップ、アドリブ力、現場力がつく。
勿論、楽しい照れ(それが1番)
やりたい曲をリクエストして、それをみんなで構成やエンディングを打ち合わせて仕上げていく。
バンドとは違う気軽さがあって、まるで別モンだけど。
メイン楽器だけじゃなく、サブ楽器でもガンガン参加していく。
昨日はサブでトランペットを始めたばかりの人が音も出たり出なかったりなのに、みんなに「YOU やっちゃいなよ」「C 入りま〜す」とか言われてトライしてたグッ
セッションホストの力量もあるけど、上手いこと回してくれる。

なんか呆れたり腹が立ったりしたんだけど、需要があれば続くでしょうし、ボロが出れば失敗するでしょう。
自称○○っていうのが、ちょっとね…(職業としての呼称だよ)
ホントのプロの人に失礼だろって思っちゃうんだよプンプン
で、やっぱりそういう風に副業しようって簡単に考えて相談してくるヤツとか、マジ勘弁。
まぁ本気でやりたい人は相談なんかせず、自分でドンドン決めていくはず。

長くなったな〜、半分(以上)愚痴とボヤキだった。
う〜ん、時間を無駄にしてしまったかガーン
せっかくの休日だ、楽しく過ごそうグッ