今日はスタジオペンタ武蔵でオッサン&オバサンが集まってセッション
11人がスタジオに入って飲めや歌えやのお祭り騒ぎ
ペンタ武蔵はスタジオ内での飲食がOK
ちなみに喫煙もOK でも誰も吸わないんだけどね(爆)
メンツとしてはベースが男女2人、キーボードが2人、ギターも男女2人、ドラム男女2人
サックスはソプラノ(♀)、アルト(♂)、テナー(♂)の3人。
これはメインパートなもんで数人は他の楽器に回ったりする。
LEOはメインドラムでサブでギター、あとはカホンなんかやってきた。
先週買ったブラシがさっそく役に立ったよ。
オープニングは『Morning』(だと思う・・・)いきなりのズージャ
ちょっと教わったり、見様見真似の自己流なんで・・・まぁ雰囲気、雰囲気
3時間のセッションでブラシ使用のジャズスタンダードは『枯葉』とこの2曲。
あとは普通にスティックでした~
サディスティック・ミカ・バンドの『タイムマシンにお願い』はもう一人のドラマーが
「これだけやらせて!これだけやれたら本望だ!」とか熱望するんで、LEOはギターに回った。
しかも12弦のアコースティック
はじめて弾いたよ もう最初は感覚がおかしくてね
ギターは2曲やってきたな。
あ~もう1曲はコード進行だけ決めてのセッションだったけど。
参加者のリクエストでやっていく。
テッパンの『Smoke on the water』
でもこれはヴォーカルオッサン2人が王様ヴァージョンで『湖上の煙』として歌った
『レイニー・ブルー』とか『糸』とか『Don't Know Why』and so on
『糸』なんて中島みゆきのじゃなくてBANKBANDのしか聴いてないよ~
それにノーベル賞受賞でやっとこさコメントを発表したボブ・ディランの話題になって
『Blowin' in the Wind』もやってきた。
やっぱ、ボブ・ディランは今や時の人だからね。
先週のセッションでもやったし
テッパンの『Smoke on the water』

でもこれはヴォーカルオッサン2人が王様ヴァージョンで『湖上の煙』として歌った

『レイニー・ブルー』とか『糸』とか『Don't Know Why』and so on
『糸』なんて中島みゆきのじゃなくてBANKBANDのしか聴いてないよ~
それにノーベル賞受賞でやっとこさコメントを発表したボブ・ディランの話題になって
『Blowin' in the Wind』もやってきた。
やっぱ、ボブ・ディランは今や時の人だからね。
先週のセッションでもやったし


そのあとは2時間ほど居酒屋で打ち上げ
はいはい、LEOはいつものことながらクリームソーダ3杯でした
最近はカクテルもアルコール少な目ってオーダーしたりしてるんだけどね。

はいはい、LEOはいつものことながらクリームソーダ3杯でした

最近はカクテルもアルコール少な目ってオーダーしたりしてるんだけどね。
さて、明日はHYJILIのガッコの文化祭。
礼拝(しかもなんか特別らしい)行ってから、文化祭のお手伝い。
それが終わったら、またまたセッションです。
礼拝(しかもなんか特別らしい)行ってから、文化祭のお手伝い。
それが終わったら、またまたセッションです。