東武東上線とか・・・ごめん、ホントに山手線内しか分からんしヽ(;´ω`)ノ
10:30入りでゴスペル落語会にお手伝いに行ってきました。

落語って全然興味なかったんだけど、この前のシーズンでオンエアしてた
『昭和元禄落語心中』というアニメで中の人:石田彰と山寺宏一が落語を
やるのを観て、ちょっと興味をもった。
そんなところで友達が大阪からゴスペル落語が来るよ~っとお誘いがあった。
もう亡くなってしまっているが、上方落語協会会長だった露の五郎兵衛さんの
娘さんで露のききょうさんという方はじめ沢山の方がいらっしゃっるという。
それは行ってみたいな~ということになり、早速、ききょうさんに紹介してもらい
お手伝いをすることになった。
今回、6月4日は常盤台バプテスト教会というところでの開催。
会堂はこんな感じ。シンプルだけど、ステンドグラスとかあってキレイ(*v.v)。

受付や物販のお手伝い。
まぁここらへんは昔ライブハウスでガッツリやってましたから(爆)
ツアーやジャズフェス、ロックフェスと大きなステージの仕事のときは受付も
物販も他の人がやるから、こっちはローディーやステージング、カメラ撮影に
専念してたけど、日々のライブハウスはそんなにスタッフ多くないからね。
もうなんでも屋でした。一応役職はパブリシティだったけど∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
なんか水を得た半漁どんみたいに、久々にイキイキしちゃったよ~( ´艸`)

トップバッターはききょうさんの妹さんでもある菅原早樹さんの歌から。
わかさぎ亭福助さんの落語、小羊家慶子さんの腹話術、福音亭ぱすたさんの落語。
あっ、ぱすたさんはスパゲッティのほうのパスタではなくPASTORからの
ぱすただって\(゜□゜)/
ここで仲入り・・・インターミッションのことだねw
神田ナザレさんの講談、オオトリは露のききょうさんの準古典落語。
これは流石に古典だけあって知ってたわ~( ´艸`)
生の落語は初めてだった。
ここんところ話題だった『笑点』ですら見なかったもんね( ̄□ ̄;)!!
しゃべり一つで、しかも座ったままで、その小さなスペースで全てを表現しちゃう。
いや~、奥が深いやね~。
CGNやLIFE LINE等のテレビも撮影してて、クリスチャントゥデイという
出版も取材に来てた。
やっぱさ、自分が30年前、パブリシティで写真撮影してたりしたから、ビデオ
カメラとか音響機材とか見るとやりたくなっちゃうよねhshs
そして最後は記念撮影。
左上、ききょうさんと! 右上、ぱすたさんと!
左下、(左から)誘ってくれた悪友、LEO、ききょうさん、早樹さん
右下、ききょうさんとナザレさん
あとは撮影できなかったけど、控室でたっぷりおしゃべりできたり(´0ノ`*)

そうそう、このブログったらば、キャンサバさんの読者が多いけど、このききょうさん
やっぱり乳がんのサバイバーなんだよ。
頭もヅラで、ネタの中でもちょいちょいとキャンサバネタが入ってる。
自分の病気もネタにしちゃうって、まるでLEOみたい(爆)
是非、お見知りおきを!!そして機会があったらゴスペル落語を聞きに行ってね('-^*)/
また、東京で公演する機会があったらお手伝いにいくよ。