子育てコンシェルジュTAKAKOです。

幸福度200%ブログに来てくださって

ありがとうございますハート

 

あなたの『たのしむ力』を激増させて
たのしくてラクな幸福度200%の世界へ

全力でナビゲートいたします!!

 

TAKAKOの自己紹介はこちらからどうぞ🎵

 

 

今日も子育てお疲れ様ですキラキラ

 

子育てコンシェルジュTAKAKOです。

 

 

 

 

前回の

 

「2割話して8割聴く」という話に

 

真っ向から対立して

 

矛盾するタイトルですが

 

これまた大事なんです!

 

 

 

特に

 

子どもがおしゃべりを始めるまで。

 

10割こちらが話す状態ですが

 

この10割の濃さが濃いほどいい!

 

 

 

 

たくさん話しかければかけるほど

 

子どもの知能の発達が促され

 

心の成長もぐぐぐーんと

 

広く大きくふかーい

 

大海原のように育っていきます。

 

おおきくなれよ~

 

 

 

 

いわゆる語りかけ育児ですが

 

子どもが生まれた瞬間から実践できます。

 

 

 

TAKAKOは

 

総合病院で出産したので

 

お部屋も4人部屋、

 

他の人とはカーテンのみの仕切りでしたが

 

ずっと子どもに話しかけてました。

もちろん小声で

 

 

 

 

というより

 

子どもと会話してました。

 

「おなかすいた?」

 

「しーしーでたねー」

 

と話しかけて

 

子どもの目を見て

 

 

「うん」

 

って言ってるな、と感じたら会話成立。

 

本当にうなずいてるかどうかは

 

気にしません。

 

話しかけることが大事!

 

 

 

 

最初は何を話したらいいか

 

戸惑いましたが

 

慣れるとなんてことない、

 

話す内容は日常会話で充分。

 

 

 

そして

 

不思議なもので

 

子供が成長するにつれて

 

感じ取る子どもの想いは

 

思い込みから直感に育ちます。

 

 

 

しゃべれなくても

 

うなづきや首を横に振って

 

意思表示ができるようになると

 

 

直感、当たっとうやん!

 

 

と答え合わせで100点満点有頂天。

 

ぴんぽんぴんぽーん✨

 

 

 

 

子どもが幼い頃から

 

とにかく話しかける!

 

 

 

目の前に人が居たら

 

話したって何の不思議もない。

 

 

生まれたては

 

言葉がわからなくて

 

意味も伝わらないけど

 

想いは伝わる。

 

 

 

そして

 

子どもが話すころには

 

話しかけられる言葉の意味を

 

ほぼ理解できるようになります。

 

話せないから

 

言葉がわかってないわけじゃありません。

 

話せないだけで

 

言葉は見事に習得してます。

 

 

 

たくさん聞けば聞くほど

 

たくさん覚えて

 

脳みそ使って

 

知能が発達!ロケット

 

 

 

たくさん話しかけてもらえるということは

 

無視されてないということなので

 

常に側に誰かいてくれる安心感と

 

愛されているという確信から

 

愛着が生まれます飛び出すハート

 

 

 

 

言葉のシャワーは

 

良いことしかない!!✨

 

 

 

 

赤ちゃんの頃、話す内容は

 

今現在のことにします。

 

言葉がわからない赤ちゃんに

 

過去の話や未来の話は

 

イメージができません。

 

 

 

今どんな状態なのか

 

今どんな気持ちなのか

 

今何を見てるのか

 

今何を感じてるのか

 

 

 

赤ちゃんのことでも

 

自分のことでも

 

どちらでもOK。

 

 

「飛行機が飛んでるね」

 

「今日はあっついねー」

 

という独り言レベルで充分。

 

 

 

 

そして

 

もうおしゃべりが上手にできる子は

 

やっぱり

 

子どもにたくさん話してもらう方がいいです。

子どもが8割話す

 

 

それでも言葉のシャワーを

 

浴びてもらいたいので

 

会話の機会を増やします。

 

 

 

園や学校のことや

 

好きなゲームのこと、

 

なんだか楽しそうね?

 

など子どものことに興味を持って

 

思いついたことなら何でもいいので

 

話しかけます。

 

 

 

ちょっと元気なさそう?と気づいて

 

「なんかあった?」

 

と聞くのもいいと思います。

 

お年頃になってくると

 

なんかあったのに、面倒くさがって

 

「いや、べつに」

 

と言うこともあるかもしれません。

めんどくさ

 

 

 

それでもいいと思います。

 

気にかけてくれてるんだな、と

 

やんわり愛が伝わりますから飛び出すハート

 

 

 

この時もやっぱり

 

話すの2割で

 

しつこく聞きすぎないように気をつけます。

 

むっちゃ心配になって

 

根掘り葉掘り聞きたくなるけど

 

我慢します。

結構な試練💦

 

 

 

その代わり

 

「なんかあったらいつでも聞くからね」

 

と言葉かけしたり

 

オーラを発して

 

いつでもウェルカム!な

 

状態で居ることが大切です。

 

ささ、詳しい話はこちらで

 

 

 

 

子どもが話したいと思うのは

 

必要なタイミングでやってきます。

 

 

 

 

面白いことに

 

言葉のシャワーを浴びせればいいのね!と

 

動画サイトをたくさん見せても

 

知能の発達に効果は見られないそうです。

 

 

 

 

リアルじゃないと効果がないというのは

 

単に言葉を聞けばいいってもんじゃない!

 

ということ。

 

 

 

 

話をしてくれるママの

 

声のトーンや雰囲気から

 

ママの気持ちを受け取って

 

愛情パワーで満たされることで

 

知能も心も育ってくんですね飛び出すハート愛キューン

 

 

 

 

 

本の読み聞かせも有効です。

 

言葉のシャワーも浴びれるし

 

頭の中に物語をイメージする想像力が身につきます。

 

 

 

本を好きになって

 

そのうち自分で読書を好んでするようになると

 

これまた

 

知能の発達に効果絶大なのは言わずもがな。

 

 

 

単純に

 

子どもは本を読んでもらうこと自体

 

楽しくて大好きなので

 

読み聞かせタイムはご褒美タイムになりますキラキラ

 

 

 

 

 

 

とはいえ

 

ひたすら話しかけたり

 

話をたくさん聞くことは

 

思いのほか疲れます。

頭から煙出ますがな

 

 

 

 

気持ちが焦ってたり

 

眠かったりしたら

 

話しかけられても

 

「はいはいはいはい…」

 

 

「はい!は1回!」と

 

子どもに言っておきながら

 

2回どころか

 

4回も繰り返してしまうような状態にガーン

聞くことがストレスだわ…

 

 

 

気持ちにゆとりが持てるように

 

心をゆるっと緩ませて

 

できる限りゆっくり休んで

 

ご自愛くださいねラブラブ

 

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様っした!ラブラブ

 

 

 

 

 

宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー

愛と信頼の
LINE限定メッセージをお届けします!!
あなたの幸福度アップを

LINEからも全力応援!グッ

 

🎁LINE登録特典🎁
幸福度200%の子育てを実現する

魂で心を育てる5大プレゼントを期間限定配布中!!

 

🎁①

『子どもの絶対的自己肯定感アップマニュアル』

🎁②

『子どもの心のポジティブを育てる言葉かけ5パターン』

🎁③

『「聴く」だけで子どもの愛され力を爆上げする方法』

🎁④

『子育てを10倍ラクにする色眼鏡10本セット』

🎁⑤

『疲れたら見てほしいストレスを和らげるサプリメント』

 

今すぐ欲しい!方はこちらへハート

下差し下差し下差し下差し下差し

友だち追加

宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー宝石緑宝石ブルー

 

 

 

もっとたのしく

もっと笑って

 

しあわせに満ち溢れた

幸福度200%の子育てができますように✨

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!キラキラ

感謝!!キラキラ

 

 

いつも「いいね」「フォロー」「コメント」ありがとうございます💗