土偶は宇宙人 | ふらふらスピリチュアルと釣りの人 宇宙語とカードで今を遊ぶヒーラー

ふらふらスピリチュアルと釣りの人 宇宙語とカードで今を遊ぶヒーラー

魚と宇宙語とヒーリング。
ふらふらしながら地球を遊ぶ船釣り系ヒーラー。
カード制作&セッションも受付中。

こんにちは、三連休最後の日ですね。
みなさんはどうお過ごしでしょうか。

 


私は昨日、てきとうに電車にのって、てきとうな駅を降りて街を散策する。ということをやっていました。

 

目的もなく、知らない街に降りるって、好きなんです。

決められた日常を繰り返している方は取り入れてみるといいですよ。

 

何気ない日常の行動を少し変えるだけで、出会う人が変わったり、今までにはないご縁がつながったりすることがあって

自分自身の運命も変わっていったりします。

 


たどり着いた先が、千葉県佐倉市の国立歴史民族博物館。

 

国立歴史民族博物館ってここだけなんですって!

知らなかったです。

 


縄文時代の展示がされてあって、そこには土偶の姿が!
私は縄文時代の土器や土偶が好きなんですよね〜。

 

しかも教科書に載っていた土偶たちと対面!

 

形がかわいいし、ユーモラスですね〜


昔、宇宙人とコンタクトをとっている方が、土偶は宇宙人だ。ということを言っていました。
最近では、植物の種等に形が似ているので、植物の精霊をなのではないかという説もあるようです。

 

ハート型土偶はオニグルミを半分にわった形とそっくりなんですって。

なるほどねー!そういうこともありえそう。

 

いわば、梨の妖精のふなっしーと同じです。

image


人工的な光もなくて、自然の中で生きていると、神様や宇宙人、精霊等がたくさん言えていたのだろうなと感じます。

 

昔、日本で一番高いところに立っているホテルに泊まったことがあります。

夜になり、外にでると、懐中電灯等つかわなければ人工的な光がほとんど届かなくて

前も見えないんだけど、上を見ると、天の川が見えるんです。

 

その空は美しいと同時に、圧倒的な壮大さと、どうしようもない存在感

自然への尊敬と畏怖を感じました。

 

そういう場所にいると、神や精霊をしっかりと確認できてしまうんです。

 

なので、ああいう土偶ができていったのかなぁと感じます。

 

縄文犬もいて、かわいかった〜!柴犬より少し小さくてほっそりした感じでした。

 



今月末WSを半年ぶりに開催します!自分の中の本質とつながって、人生の流れにのっていきましょう。
7月31日(日)宝探しWS~あなたの中に眠っているコアを見つけよう【オンライン】
https://ameblo.jp/calindanuwell/entry-12719758256.html