こんにちは(ΦωΦ)

 

今日は…風が騒がしいな―――

 

本日は祝日ということでしたが

ぼくもなんと無事お休みが頂けたので

じもけー(地元の渓谷)に散歩に行って来ました。

 

んが、今日はその記事ではありません。

 

お昼前にじもけーから帰宅したタイミングで

注文していた念願のブツが届いたので

おじさんいい歳こいて嬉しくなってしまい

こうして今キーを叩いている次第です。

 

 

もう…おわかりでしょう❓(わかるかーい!)

 

 

ということでデン!1番のヤツ!(ちがうて)

 

 

バークリバー トラッカー ブラックマイカルタ A2

 

憧れていたナイフを遂に手に入れてしまいました…!!

 

 

こちらのトラッカーナイフとはなんぞや?

というところから説明しますと

2003年公開のトミー・リー・ジョーンズ主演の映画ハンテッドで

劇中に登場するナイフが通称:トラッカーナイフ。

Tom Brown氏考案のナイフです。

 

公式、といっていいのかはわかりませんが

ナイフメーカーであるTOPS(トップス)から販売されているものが有名です。

 

そのトラッカーナイフをバークリバー社が独自のデザインで製作したものが

バークリバー トラッカーになるワケですね。

 

 

鋼材はおなじみのA2鋼。

 

というかトラッカーはA2でしか生産されていないみたいですね。

 

 

このなんとも特異な形状のブレード

3分の2ほどが大きなRを描くコンベックスグラインド(ハマグリ刃)になっています。

身幅がすごい( ゚Д゚)

 

このデザインに違わぬフロントヘビーさで

チョッピングに向いているほか

バトニングもこの部分で行うのが向いています。

 

そしてバトニングすることを想定しているためか

ブレイドバックのセレーション(鋸刃)がリムーブされています。

そもそもサバイバルナイフなどでよく見かけるあのセレーションは

実際に役に立つことはほぼありませんからねぇ…

 

 

この中間にある逆Rの部分が「トラッカーポイント」と呼ばれる(らしい)部分で

トラッカーナイフの最も大きな特徴の1つですね。

 

チョッピングの際に対象に引っ掛かって滑りにくくする役割や

小枝や細い薪を引っ掛けるようにして焚き付けを作ったり出来るみたいです。

 

刃元はコンベックスと真逆でホローグラインドに削られています。

 

フェザースティックを作る部分はここですね。

 

ハンドルには2段階に分けてフィンガーグルーヴが掘られており

細かい作業は前方(刃元)を握って。

チョッピングをする際には後ろを握って

遠心力を利用して振り下ろす使い方を想定されています。

 

刃厚は驚愕の7mm(゚Д゚;)

 

この上ない安心感と引き換えに凄まじい重量感です…

まぁその重量が利点の1つでもあるのですけど。

 

まぁそれにしても武骨で分厚く

全体的に大き目デザインで日本人向けのサイズ感ではなく

手が小さく指の短いぼくにはちょっと持て余し気味な大きさですかね。oO

さらにぼくの場合、持病で手が痺れて物を落としがちなので

すっぽ抜け防止にパラコードでランヤードでも付けようか考案中です。

 

 

最初見た時は「何だこのデザイン!?」と思いましたけど

実は色々と理に適っているナイフなのですよね。oO

 

決して武器としての用途には作られておらず

ブッシュクラフトやキャンプ、焚き火など

アウトドアでの作業をする用にデザインされたユーティリティナイフだと思います。

 

 

レザーシースもゴツゥイ!!

 

本体に付属している2本のループで

ホライゾンスタイル(水平差し)で腰に横向きに装着するのが基本だそう。oO

ただこのナイフ、前述したとおりめちゃくちゃ重いので

このデザインだとハンドル側に傾いてしまうでしょうね...

 

 

ベルトループで吊り下げるもよしですが

この重さを腰から下げ続けるのは結構しんどい気がします…

 

何かいい装着方法はないものかしら。oO

 

 

そして恒例―――

ピュアホースオイル塗布の儀を執り行う。

 

いい色味になりました(*'ω'*)

 

( ˘ω˘ )いい…✨

 

この迫力よ―――

 

このバークリバーのトラッカー

とにかく品薄で国内での流通数が少ないうえに

お値段が5万~7万くらいの価格帯なものばかりで

ずっと購入を諦めていたのですけど

いつも利用させてもらっているサイトをたまたま覗いたら

なんと税込み&送料込みで4万を切るお値段で入荷していたのを見かけて

脊髄反射で購入手続きをしてしまいました…💦

 

欲を言えばブラックマイカルタハンドルは

最も流通数が多いポピュラーなハンドル材なので

本当はハンドルが赤いモデル(レッドマイカルタとか)が良かったのですけど

まぁそんなこと言ってられないですものね~…

 

ちょうど1年前に一番最初に購入したバークリバーナイフ

ガ二- ボルテックス(↑画像下)

 

こちらのナイフが同じブラックマイカルタハンドルで

サイズ感もデザインもトラッカーと使い分けるのに丁度いいので

この2つをコンビにしての使用を想定していきたいと思っております。oO

 

 

バークリバー社のナイフにどハマりし集め出して早1年―――

 

1年で6本ものバークリバーナイフを手にするなんて

よっぽどの好きものだと自分でも思います…💦

 

この6本で軽く総額20万越えちゃってますからねぇ…

 

(まぁほら、1本でン十万円するナイフなんていくらでもあるし…ね❓)

 

ただぼくのナイフコレクションの考え方として

決して観賞用で終わらせないというものがあるにはあるので。

 

購入したからには必ず1度はキチンと実用してやるのが

手にしたナイフに対しての礼儀だと思っておりますの。

シーンによって使い分けつつ愛でて行きたいな~。oOと。

 

うん。ちゃんと使ってこ❓

使われてこその「道具」だもんね( ˘ω˘ )

 

 

 

猫しっぽおまけ猫あたま

 

ということでさっそく実用編。

 

せっかくなので新入りであるトラッカーに

バトニングで薪割りをしてもらいました。

 

風強くてめっちゃ寒かったです_(:3 」∠)_

 

買ってしまったからにはやらなきゃいけないな~

割ってしまったからにはやらなきゃいけないな~

 

…焚き火を、ね❓_("_´ω`)_メンドクサ...

 

 

 

 

 

(爪ω爪)ゞむちょでした。

おばんです( ˘ω˘ )

 

ブログを書くのも久方ぶりですね。oO

 

今回はレザークラフトで毛玉ちゃんを作ってみました。

 

もこ田めめめちゃんデザインの毛玉ちゃん。

(右下でミニめめめちゃんが抱っこしてるのがそうですね)

 

ちなみに彼女のファンの呼称も「毛玉」ちゃんですね。

 

この子の色は何色なんだろう…?

 

ライトグレー?のようなベージュのような

めめめちゃんの髪色と同じピンクブロンドっぽいのかなとも思ったのですが

うーん…ライトベージュと言えばいいのか…

 

 

そんなことを考えながらお店で革を物色していたら偶然見つけたんですよ!

 

ライトベージュ(アイボリー?)カラーで

しかもシボ加工されている革を!

この表面の凹凸が毛玉ちゃんのもこもこ感を出すのにいいのでは?

と思い迷わず購入(ΦωΦ)

 

裏地は2㎜厚のヌメ革(ナチュラルカラー)にしました。

 

シボ加工の革はタンニン鞣しではないらしく

やわらかすぎる上にスタンピングが施せないので

色合いはちょっと変わってしまうけどここは妥協点。

 

 

ギザギザデザインのお口は黒のステッチで。

 

目の部分は10㎜径のポンチで抜いて

そこに同じく10㎜径で抜いた白のティーポレザーをはめ込む仕様に。

 

 

全てのパーツをいっぺんに接着します。

 

 

おおまかな造りは完成。

 

問題は輪郭をどうやって成形するか、ですが

 

 

考えた末、いつもRを取る際に使っている彫刻刀(15㎜巾と18㎜巾)で切り抜いていくことにしました。

 

下書き等もなく一発勝負でザクザクと丸刀を革に突き立てて行きます。

何度か調整もしカッター等で毛羽立ちや切り残しを落とします。

 

 

ということで完成です٩( ''ω'' )و

 

(ピンクのポンポンは撮影のためだけに買いました…)

 

絵を描くことに縁がなくデッサン力も皆無なため

目の大きさ、口との距離感やバランスに苦戦しました(いつものこと)

 

背中側にはTwitterでのFAタグ #めめアート の刻印を。

 

下の台座は先日メラミン樹脂(合板に貼り合わせ)で作りました。

 

 

レザクラで作るアイドル部のファンアートも増えて来て

さらに賑やかになってきましたね。oO

 

Twitterのヘッダーの画像用として撮ったのですが

ぼちぼち入りきらなくなりそうです(苦笑)

 

次回作は…今のところ未定です。

とりあえず毛玉ちゃんまでは決まっていたのですが

この後はまだ何も考えてないし決まってませんね。oO

 

今月、来月はまた仕事が忙しくなりそうなので(ずっと忙しいのだけれど)

気力体力共にあまり革いじりする余裕がなくなりそうですが

これからも自分の出来る範囲で推し事して行きたいと思います✨

 

 

🐏Youtube

 

 

 

🐏Twitter

 

https://twitter.com/mokomeme_ch

 

.LIVE(どっとライブ)所属 もこ田めめめちゃちゃん🐏

チャンネル登録・Twitterフォローをお願いします。

 

 

 

 

 

(爪ω爪)ゞむちょでした。

( ˘ω˘ )おばんです。

 

お正月休みも明日で終わり。。。

7連休なんてあっというまですね。

 

おじさんは休み中はかなりの割合で

推し事してる時間が多かった気がします。oO

だいぶ染まって来ましたね(^ω^)

 

 

ひらめき電球さて今回は赤いおじさんモチーフの

コインケースを作ってみることにしました。

(赤いおじさんの説明は省きますよ)

 

 

今回メインで使うのはこのヌメ革。

 

色はコーラルピンクだそうです。

 

赤いおじさん(Newバージョン)の色合いが

結構ピンク寄りの赤に変わっていたので

近い色の革がないかな~と思って探していたら

Amazonにあったんですよ!

 

こっちはスカイブルーのティーポレザー。

 

これはお店で偶然見つけました。(在庫残り1枚だった!)

イオリンの髪色にすごく近い色ですね。

 

前回のおばけちゃんに使用したホワイトのティーポレザー。

 

イオリンの新衣装(アイドル衣装)がモノトーンを基調としたものなので

ステッチに使う糸をブラックに。

コインケースのマチ部分をホワイトにすることにしました。

 

注意余談ですがこの新衣装のリボンや袖やサスペンダー部分。

実際のカラーは「黒」ではなくて「暗めのブラウン」だそうです。。。!

というよりは「チョコ」っぽいのかな❓

とにかく「黒ではない」とのこと。お間違いの無いよう―――注意

 

 

コインケースの型紙は今回既存のアクリルキットを使うことに。

 

R部分を型紙に書き出すのと実際にカットするのって

個人的にものすご~~~く面倒で苦手なんです。。。

赤いおじさんがまるまるとしたデザインなため

それに近い形のものを選びました。

 

↑の画像ではカットしたパーツの床面に

トコノール(仕上げ剤)を塗布してガラス板で磨いたところです。

 

 

赤いおじさんの顔はステッチにすることに。

 

新デザインの赤いおじさんは

以前のおじさんと比べて目じりが下がって

より優しい印象になってるんですよね✨

 

 

各パーツに菱ギリで目打ち(縫い糸用の穴あけ)をしておきます。

 

 

組み立ててしまうと不可能になるスタンピングも先に。

水で十分に濡らしてから刻印を打ちこみます。

 

ヌメ革はすぐに染み込むのに対し

ティーポはなかなか水が浸透しないんですね。。。

 

 

フラップ(フタ)と本体にバネホックを取り付けておきます。

 

 

おじさんの顔も先に縫っておきます。

 

 

本体部分はパーツを取り付けてから一気に縫わにゃいかんので

まずはフラップの裏パーツを貼り付け。

 

おじさんちょっとサ○エさんみたいになってんぞ。

 

 

ステッチングポニー(縫うために革を挟んで固定する台)に挟んで

クロスステッチで縫って行きます。

 

うちのブログではもう何度か出てきていますが

こちらのステッチングポニーも自作です。

レザクラやるなら(縫う作業が多い方なら)

買うなり作るなりして持っていた方がいいと思いますね。oO

 

 

今回最大の難所にしてぼく的に初の試み―――

 

革でこういった箱物とか入れ物を作る時

マチが別パーツの作りのもの(こういうのなんていうんだろう。。。)が

個人的にものすごくやりたくなくてずっと避けて通って来てました。

 

めんどくさそう。。。難しそう。。。

とずっと敬遠していたのですけど

まぁ新年一発目の挑戦ということで

意を決して取り掛かってみました。

 

。。。実際すごく面倒で難しかったです。

 

 

でもどうにか完成しましたー٩( ''ω'' )و

 

どっちのおじさんも嬉しそうだ(⌒∀⌒ )✨

 

 

反対側に施したスタンプ。

 

センターにイオリンの推しマークの1つである🍄を。

BOKUDAYO !

というのは赤いおじさんのセリフ(❓)ですね。

 

※参考画像。

 

ブランドロゴっぽくしたかったんですけど

なんかYOASOBIとかKADOKAWA

みたいに見えちゃう(´゚д゚`)

 

 

広げてみたの図。

 

お餅みたい(*´ω`*)

 

 

内側はこうなっております。

 

フラップ裏は型紙がちょうどイオリンのツインテールっぽくて

反転したおじさんの顔もステッチがそのまま見えるので

疑似的にイオリンの顔があるかのようにしました。

 

こちらもセンターに🍄マーク。

 

TwitterでのFA用ハッシュタグ

#イオリの森美術館 は今回はここに。

 

以前作った赤いおじさんの時は

ひらがなのスタンプしかなかったのですけど

少し前にカタカナのスタンプを見つけたので

せっかくだからと‟イオリ”の部分にだけ使うことにしました。

 

 

新旧赤いおじさん比較。

 

うーん、どちらもいい表情。oO

 

赤いおじさんのデザインは本当に秀逸だと思います。

 

イオリン本人も配信でお話されてましたけど

口の端っこが何とも言えないイイ味を出してるんですよね~✨

生み出してくれたイオリンに感謝です(∩´∀`)∩

 

 

ちゃんとコインケースとしても使えるよ!

 

今回アイドル部のFAを作るにあたって

もう1つ新たな試みとして考えたのが

「ちゃんとした実用品であること」というものです。

 

ぼくがこれまで長年レザクラを続けてきて

自分で「コレが欲しい」「こんなのが使いたい」

がコンセプトとして大きな部分を占めていたので

デザインも活かしつつ実用出来る物を作ろうと思ったのです。

 

今後の予定は全くの未定なのですけど

今年はその辺をちょっとだけ意識しつつFA製作をしていければな~。.oO

などと思っております✨

 

 

 

 

 

(爪ω爪)ゞむちょでした。

 

 

 

 

 

ちなみにこれはぼくのTwitterアイコン(最新版)。

ブ○ーチかよ(´_ゝ`)