いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、私の住む山陰は新幹線も通らぬ

田舎中の田舎な地域の一つと言えましょうが、

近年、山陰を横断する高規格道路が着々と整備されつつあります。

 

こんなもの無くても交通量が少ないので

只の国道でも結構飛ばせたりするので

ここら辺の国道9号線などは以前から

「山陰高速」

などと揶揄されてきたりもしていましたが…

 

さておき、所謂「山陰道」はぶつ切り状態で部分開通を繰り返している現状なのですが、

この3月に「大田・静間道路」「静間・仁摩道路」が開通する運びとなったようです。

 

で、こういう道路は開通前にサイクリングなりウォーキングなりをさせて貰えるイベントをされがちなのですが

今回もありました。

以前から

バイパスとかを走っていると

「この道、ロードバイクで走ったら気持ちいいんだろうな~」

とか漠然と思っており、

こういうプレイベントは是非参加したいと常々思っていたので

当然申し込みました。

 

と、言うわけで寒い時期にも関わらず

この2月はオレンジライドに続いて2つもイベント参加することとなりました。

 

まあ、今回のは距離的には20キロにも満たないので

ガッツリのサイクリング(?)になるかと思いますが。

 

自動車で行った場合はスタート会場から3キロ程度離れた運動場に駐車させられます。

前日、というか朝方まで雨が降り続けていたので

グラウンドに乗り入れるとマイカーが泥っどろになります…

 

今回の相棒はGIOSにしました。

通勤号として導入したのですが、未だ通勤に使ってません…

まあ、サイクリングならこれで上等だろうという事で。

 

スタート会場まで向かいます。

まだ路面はかなりのウェット状態…

 

スタート会場「静間まちづくりセンター」。

サイクリングなのでどんな自転車が集まるのかなと思っていましたが、

普通にロードバイクが殆どでした。

ただ、ビンディングペダルで無い人は結構いた気がします。

 

会場の裏手(?)を上がっていくとスタート&ゴールゲートが見えます。

今回の本線へのアプローチはインターチェンジからではなく

恐らく普段は閉鎖されていると思しき管理道路から行われるようです。

 

ブリーフィング。

今回は関係ないかと思っていたいつものイベント会社の統括さん(?)

が諸注意を説明されておられました。

 

ブリーフィングから30分の待機で以てスタートゲートに向かいます。

本線脇までのスロープは斜度が急めと言うことで押し歩き厳守でした。

天気は回復傾向でしたが、

ちょっと高をくくってあまり厚着せずに挑んだのですが

待っている間に底冷えしてきてちと辛かった…

 

いよいよスタート目前。

 

 

走り出してすぐですが、橋では一旦停止。

横風の心配?

あまり道路の際を走らないような配慮もされています。

 

で、走行は島根大学の自転車部の部員さん達による伴走で

かなり押さえたペースで走ります。

 

途中で止まったりの勝手な行動は出来なさそうなので道中の写真は殆ど撮れません。

 

大田方面へ3キロほど走って折り返し、

仁摩方面へ9キロ走ってまた折り返しとなります。

 

仁摩側折り返し地点で休憩。

 

いちおうドリンクのサービスはありました。

 

休憩の後6キロ程度走ってゴール。

 

GPSメーター上の記録では

総距離 約19.5キロ

経過時間 約1時間10分

平均速度 17キロ弱

となりました。

 

まあ、この記録に意味は無く、

普段走れないところを走れることに意義があるのです。

 

ちなみにエントリー代は3000円。

一応今回は1000円のスポーツ保険も加入しときました。

 

参加賞はタオル。

この距離のイベントでも完走証ってあるのね(苦笑)