釣り仲間 | 猿払イトウ日誌

猿払イトウ日誌

釣り日誌とは名ばかりの自分語りと回顧録
イトウ釣りのオフシーズンは買い物日誌?

猿払に通っているうちに

 

多くのアングラーと顔見知りに

 

 

その中に北見在住のFさんという

 

ベテランのフライアングラーがいます。

 

 

 

そのFさんが昨年の秋に本流において

 

メーターオーバーをキャッチ ラブ

 

 

以前紹介した

 

友人がミノーで釣った102cmに続き

 

 

その翌週末

 

ほぼ同じポイントでの101cm。

 

 

 

 

 

 

 

そしてFさんと言えばシングルハンド

 

 

本人曰く

 

「ツーハンドは疲れる」 爆  笑

 

 

 

30年以上愛用というオービス

 

まさに「魂の道具」

 

 

最新のヘリオスシリーズからみて

 

何世代前となるのか・・・

 

 

 

 

 

 

レタリングも消えかけた

 

ソルトロッダーの9フィート・#10

 

 

 

 

 

 

 

昔の猿払川ではシングルハンドを振る

 

多くのアングラーがいました

 

 

その中でも特に記憶に残っているのは

 

赤ハンドルのウエダのソルト用ロッドを

 

豪快に振っていた常連さん。

 

 

 

(ネットからの拝借画像)

 

 

 

 

当時の自分が猿払で使っていたのも

 

同じくウエダのバスロッド

 

 

青ハンドルのウォーターモナーク66M。

 

 

 

95年の秋に撮影した写真が残っていました

 

 

懐かし・・・

 

 

 

 

 

 

 

さらに

 

 

 

 

もう25年ほど前に

 

Fさんが多くの仲間たちとともに

 

 

猿払川の近所に建てた釣り小屋。

 

 

 

 

 

 

 

小屋内部の半分のスペースは

 

ロフト風の2段フロアとなっており

 

6名程が就寝可能

 

 

残りの土間にはダルマストーブがあり

 

発電機により煌々と明かりが灯り

 

夜は快適な宴会スペース。

 

 

 

ついついお邪魔しちゃってます 爆  笑