2/14(水)②

 

喧嘩の内容ですが、まず前提として、

彼は今ポーランドでプログラマーとして個人事業主をやっていて、

1社と契約しています。給与は固定で、毎月同じ額が支払われます札束

 

ズロチ(ポーランドの通貨)で給与を受け取っていますが、

日本のコンビニからでも為替手数料無料で日本円を引き出せるから

特に不便はないみたい。

 

そして、来月辺りからポーランドでの個人事業主を閉鎖して、

日本で個人事業主を開業したいと考えています。

 

開業にあたって、給料を円で受け取ることで社長と既に合意済みなんだけど、

そう決めるまでにもいろいろありました。

最初は円で受け取るかズロチで受け取るかで悩んでて、

その後はいろんな友達に相談した上で、円もズロチも不安だ!とか言い出して

米ドルで受け取ることにした!とか言うし、円で受け取るように説得したんです。

 

今後日本に住み続けるつもりなら円一択じゃないですか?

しかも今のレートで決めた金額(円での金額)で固定なんだから、

超円安の今金額を決めて円で受け取ることにするのがベストでしょ。

そうすれば今後円高になると対ドルや対ズロチでの金額は増えるわけだし。

逆に円安が加速すると減ることになるからそこは不安だけど、

今後円高に進むか円安に進むかの可能性で言うと、円高に進む可能性の方が高くないですか?

今が底値くらいに安いと私は思ってるので、一時的に更に円安に進んだとしても戻ると思います。

 

逆にドルで受け取ることに決めてしまうと、今後円高になった時に

日本円での給料が減るんだよ?それを分かってる?それの方がよっぽど不安でしょ驚き

 

それに日本円で給料を決めてしまえばレートを気にする必要はないですが、

米ドルで決めてしまえば、ずーーっとレートを気にして不安にならなきゃいけないんだよ。

今後円の価値が下がることがあっても、日本で円を使う限りそこまでの影響はないけど、

(輸入品が高くなるから物価が上昇して実質的に貧乏にはなるけど、

それは他のほとんどの日本人と一緒の条件なのでまだ耐えられる。)

米ドルで受け取ってる状態で円高になってしまったら、

私たち(と他の少数派の人たち)だけヒーヒー言わなきゃいけないよね。

それはかなり辛くないですか?

 

十分な資産があってお金に困ってないのなら好きにして良いと思います。


でも、彼は貯金がないことが先日判明したばかり。

それなのに、これ以上不安にさせないで!と思うわけですオエー

 

なのにバレンタイン当日、朝起きたら彼が、

「やっぱり円は不安だよ!」と言い出したことがキッカケで喧嘩になりましたピリピリ

私も日本の未来が明るいとは思ってないし、くだらない政治家のせいで悲観的にもなります。

でも日本に移住することを決めたのなら、もう少し円の可能性を信じても良いのでは?

この時の私はイライラし過ぎて、そんなに円が嫌ならポーランドに帰ったら?!!!!!

と思いましたね。実際そう言ったし炎炎