no,2517 飛鳥の朝廷(その38) | 古代史のページ福さん

古代史のページ福さん

yahooブログからの移動です。日本の起源などに興味があり、神社や遺跡巡りをしています。果たして何歳まで活動できるかは?ですが。

口笛キョロキョロ 理由あり男の独り言(374) 照れ照れ

★14号・15号と連発。

球場が総立ちになるほどの衝撃弾だった。

しばらく空振りが多かったが、これで復調か?

明日からの、アストロズ4連戦が前半の山場か?

◆磐井の乱の背景

古墳時代の九州を地形・地質などで小田富士雄氏は次の三つの地域に分けている。

①筑前・豊前・肥前などの北の地域は玄界灘、東は周防灘に面する北部地帯、大陸文明と最も早く接触した先進地帯、大和の文化、政治とも強く結びついている。

②臼杵ー八代構造線の南縁を走る球磨山地以南の南部地帯で、日向の西都原古墳文化のように一部では大和的文化が発達した。

農業生産性に乏しく、熊襲・隼人など異民族視された人民の住む化外(けがい)の地と考えられていた。

③①と②に挟まれた地域

筑後・肥後・豊後の地帯

多くの火山が密集した地帯である。筑後・佐賀・熊本平野、東方の大分平野で農業地帯を形成し、古墳文化も発達した。